コミュニティ・スクールとして、地域・保護者の皆様と楽しく学べる学校づくりを目指してまいります。

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー大根、春雨のサラダ、りんごです。
今日のりんごは、日本の代表的な品種であるサンふじです。蜜がたっぷりで甘味が強く、歯ごたえが良かったです。

12月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ひじき入り卵焼き、冬野菜のきんぴら、大根と油揚げのみそ汁です。
ひき肉が入ったひじき入り卵焼きは甘い味わい、にんじんやごぼう、れんこんなど食感が楽しい冬野菜のきんぴらはピリ辛に仕上がりました。

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コーン茶飯、牛乳、おでん、冷凍りんごです。
酒、しょうゆ、塩、コーンを入れてコーン茶飯を炊きました。コーンの甘くプチッとした食感が残る、おいしい茶飯が炊き上がりました。塩味のあるおでんと相性が良かったです。

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉のみそ炒め丼、牛乳、練馬産キャベツの即席漬けです。
今日は練馬産キャベツの日です。新鮮で葉がギュッと詰まった重量感のあるキャベツが届きました。練馬産キャベツの区内一斉給食は、今年度2回目の実施です。今回は即席漬けにしました。針生姜とにんじんと合わせて味付けは塩のみですが、キャベツの甘さが引き立っていてとてもおいしかったです。

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、練馬スパゲティ、牛乳、グリーンサラダです。
12月1日(日)に実施された、練馬大根引っこ抜き競技大会で収穫された大根を、区内の全小中学校の給食で使用する練馬大根の日です。今年は生育不良のため、本校では練馬大根ではなく青首大根を使って練馬スパゲティのソースを作りました。練馬大根よりも青首大根は水分が多いので、すりおろして出た水分を切って調整しながら作りました。いつもとは違い、水分の多いスープスパゲティのようになりました。

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、和風塩こうじハンバーグ、野菜のごま酢あえ、大根と里芋のみそ汁です。
和風塩こうじハンバーグは、ハンバーグのたねに塩こうじを使用して作り、上から和風のタレをかけました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28