いつも開進第一小学校のホームページを御覧いただきまして、誠にありがとうございます。年度初めの保護者会が終わりました。たくさんの御来校、ありがとうございました。4月も後半です。新しい学年・新しいクラスで子供たち頑張っています!

12月5日(木)5年生岩井移動教室 保田漁港 漁港のお仕事体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せりの見学です。

獲れた魚を実際に売る現場を見せてもらいました。貴重な場面に遭遇!ラッキーでしたね。

12月5日(木)5年生岩井移動教室 保田漁港 漁港のお仕事体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、選別の体験
魚を見て、何という魚か考え、仕分けをしていきます。

プロの漁師は瞬時に見分けるのですからすごいですよね。

実際手で魚を触りましたので、その感触にも驚いていました。

12月5日(木)5年生岩井移動教室 保田漁港 漁港のお仕事体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三つのグループに分かれて様々な体験を行いました。

これは、実際の魚を見せてもらったり、漁港で働く人に質問をしたりする場面です。

子供たちは意欲的に質問をし、「いい質問だね。」と褒められる子もたくさん

定置網漁の仕組みも学び、そのスケールの大きさにもびっくりです。

12月5日(木)5年生岩井移動教室 保田漁港 漁港のお仕事体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ岩井から車で15分くらい
保田(ほた)漁港に到着しました。

先週の木曜日に学校で事前学習をしましたが、

今日はいよいよ直接体験です。

12月5日(木)5年生岩井移動教室 朝食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食は、
以下のものから好きなものを取ります。

野菜炒め、ボイルウィンナー、スクランブルエッグ、ポテトサラダ、野菜ごった煮、さけ塩焼き、漬け物、梅干し、ふりかけ、ロールパン、ジャム、牛乳、ごはん、みそ汁

食事係の皆さん、今日の活動をみんなで頑張るぞ!と思えるような言葉をありがとうございます。


「ごちそうさまでした。」

12月5日(木)5年生岩井移動教室 朝食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝からたくさん活動しますからね。
たくさん食べています。

12月5日(木)5年生岩井移動教室 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セルフサービスの朝食です。
いろとりどりの食事が並び、どれもおいしそうです!

12月5日(木)5年生岩井移動教室 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で朝会です。

司会進行・言葉を言ってくれた人、はっきり言えましたね。
皆さんのあいさつも素晴らしかったです。

行程や先生からの話を聞き、今日の活動や注意点をインプット!

これから朝食です。

12月5日(木)5年生岩井移動教室 起床

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前6時
起床時間です。

少し雲がありますが、青空も見えています。

ベルデ岩井のすぐそばには海が広がっています。

移動教室
「中日」

思い切り楽しみましょう!


12月4日(水)5年生岩井移動教室 就寝準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21時消灯に向けて、歯磨きをしたり、布団を敷いたり、保健カードの記入などをしたりしています。

1日目、朝早かったですし、マザー牧場でもたくさん歩きました。
学年レクでもたくさん身体を動かしましたね。

ゆっくり眠りましょう。


12月4日(水)5年生岩井移動教室 室長会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活班の室長が、集まりました。
今日の反省と明日に向けての大切なミーティングです。

この後、各部屋に戻って皆に伝達をします。

室長の皆さん、頼りにしていますよ。

12月4日(水)5年生岩井移動教室 学年レク3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のレクは、「クマ狩り」

クマ、キジ、イタチ

それぞれの動物の役割に分担して鬼ごっこ

じゃんけんの仕組みと同じで、一定の動物しか勝てない(捕まえられない)ので、

頭脳戦も光りました。

楽しいレクを企画してくれたレク係の皆さん、ありがとうございました。

12月4日(水)5年生岩井移動教室 学年レク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、休み時間に5年生がよくやっている
「ドッジボール」

とても速いスピードでボールを投げる子がいて、びっくりです。

白熱した試合でした。

クラス対抗で戦いました。

12月4日(水)5年生岩井移動教室 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に全員集合

レク係が考えた三つのレクです。

進行は、レク係です。

役割分担がしっかりできていました。

最初は「じゃんけん列車」

とても長い列車になりました。

12月4日(水)5年生岩井移動教室 夕食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食が11時でしたから、おながかすきましたよね。

たくさん食べています。

ごはんとみそ汁はお代わりもできました。

「ごちそうさまでした。」

この後は、学年レク!

12月4日(水)5年生岩井移動教室 夕食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、
三色ご飯
グリルチキントマトソース
アジフライ
サツマイモの甘露煮
ボイルブロッコリー
ボイルオクラ
カニ風味サラダ
切り干し大根
みそ汁

です。

12月4日(水)5年生岩井移動教室 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事係の出番です。

ごはんとみそ汁を、配膳してくれました。

手際のよい働きに感謝です。

みんなそろって、「いただきます。」

12月4日(水)5年生岩井移動教室 入浴準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎の中での避難訓練を行いました。

これから各クラスで分かれて入浴です。
自分たちの順番が来るまでは少し部屋でくつろいでいます。

12月4日(水)5年生岩井移動教室 宿舎に入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで記念撮影

海もすぐ近くに見え、山もあります。

昼食のごみを捨てて、さあ宿舎の中に入ります。

12月4日(水)5年生岩井移動教室 開校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ岩井に到着しました。

三日間、このベルデ岩井が、5年生の学校となります。

司会進行・言葉を言った人たち、とても素晴らしかったです。

マザー牧場で見通しをもって時間を意識した行動が先生から褒められました。

また、三日間ここで過ごす際の留意点も宿舎の方からお話しいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善推進プラン

学力向上計画

学校評価

全校朝会等の講話