3/3 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ちらしずし・つみれ汁・抹茶白玉あずき・牛乳でした。今日はひな祭りをお祝いした行事メニューでしたね。ちらしずしは見た目も鮮やかで、様々な食材の旨味が口の中で混ざり合い、とてもおいしくいただけました。つみれ汁は、具材が本当によく煮えていて、あんなにやさしくほぐれるつみれは初めて食べました。味もシミシミでおいしかったです。食後の抹茶白玉あずきは、少し大人の味わいでしたね。あずきの甘みと抹茶の渋みが非常に良いコントラストで、食後にぴったりでした。

3/3 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひな祭り。女の子の成長を願う行事ですね。今の時代、こういうことを書くと、男の子との平等が…という声が聞こえてきそうですが、古来からある文化とは一線を引いて考えるべきものです。3月の桃の節句も5月の端午の節句も、本来の意味を尊重しつつ、すべての子供たちの健やかな成長を願う日と考えればいいですよね。男の子でも桜餅は食べるし、女の子でも柏餅を食べますから。食を通して、様々な文化に触れてほしいです。

3/3 今年度最後の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は委員会活動が行われました。今日が今年度最後の委員会です。どの委員会でも今年度の振り返りをして、次年度に向けての引継ぎを行っていました。もし、学校内から委員会活動がなくなったらどうなるか考えてみてください。児童集会や音楽集会もなくなるし、給食の放送も流れません。委員会活動で行っていることは、学校生活に深くかかわっています。来年度以降も充実した学校生活が送れるように、委員会活動を頑張っていきましょう。この1年、ありがとうございました。

3/3 3月最初の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3月の学校が始まりました。昨日は春を通り過ぎて初夏のような陽気でしたが、今日は一転冷たい雨。午後には雪になりましたね。そんな中でも、子供たちは元気に登校してくれました。6年生のあいさつもあとわずかですね。今日は朝会の中で、練馬区表彰が行われました。頑張ったことをみんなで称え合うのは、お互いに励みになります。良い1日の始まりになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針