令和6年度が修了しました。3月26日(水)から4月6日(日)までは春休みです。令和7年度に向けて、心と体の準備をしっかりしておきましょう。

2月27日 E組スキー移動教室 3日目 3 三芳PAで軽食

三芳PAまで戻ってきました。
あともう少しで練馬です。 が!。 「おやつ小路」でおやつを食べて、力をつけて帰ります。
班でまとまって、お店を探し、班員で仲良くおやつを味わいました。

三芳PAを出たら、練馬高野台駅へ。 そして、解散しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 E組スキー移動教室 3日目 2 閉講式・修了証の授与

3日目は基本帰るだけです。
朝食を済ませ、部屋の整理、使った場所を掃除して、4校が体育館に集まり閉校式です。
閉校式が始まるまで、しばしの休憩です。

返りのバス内で3年生に、スキー学校からの修了証を、校長先生から一人一人に渡してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 E組スキー移動教室 3日目 1 朝食

朝食は、バイキングです。 ですが、4校合同の移動教室です。まずは、個数物は、一人一個です。
ご飯やパンなどを含め、5種類以上の食品を取って、食べるように課題が出ているようです。
みんなしっかり、取れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日の給食

★本日のメニュー
うなぎ入りちらしずし
鯛の塩焼き
菜の花のすまし汁
紅白いちご(紅:あまおう・白:あわゆき)
牛乳

【行事食 桃の節句】
今日3月3日はひなまつりです。正しくは上巳(じょうし・じょうみ)の節句で3月の最初の巳の日という意味ですが、のちに3日に定まったと言われています。
ちょうど桃の花が咲く季節のため、桃の節句という名でも親しまれています。
一般的な行事食として、ちらしずし、はまぐりのお吸い物、菱餅、雛あられ、白酒などがあります。
給食では、「ちらしずし」やめでたいの「鯛」、「紅白いちご」で、ひなまつりと都立高校の合格のお祝いの気持ちを込めました。
外は冷たい雨が降っていましたが、給食の献立はひと足早い春のお祝い献立となっており、おいしくいただきました。
画像1 画像1

3月3日 卒業式在校生練習

本日は3月19日(水)の卒業式に向け、1、2年生が初めて式練習を行いました。
服装の確認に始まり、作法、校歌の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 全校朝礼

本日は今年度最後の全校朝礼がありました。
校長先生からは雛祭りにちなみ「節句」についての説明があり、その後、全校表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営計画

授業改善プラン

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

小中一貫グループ

いじめ防止基本方針

SNS学校ルール

都・区からの配布文書