3月4日(火)3年生社会 昔遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こま、お手玉、けん玉、めんこ...。 昔遊びとはいえ、けん玉やこまは今も熱中している人もいますね。 友達がやっているのを応援したり、リズムをとるために歌ってあげたりするなど 暖かいクラスです! 3月4日(火)5年生音楽 雪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三つのグループに分かれて、それぞれのグループで雪の降る「しんしんしんしん」をどう表現するか考えています。 授業の最後に一つのグループが発表してくれましたが、 強弱、全体で言う箇所、一人で言う箇所、よく考えていましたね。他のグループもこのグループのよさも取り入れつつ、オリジナリティが出る表現ができますように。 3月4日(火)4年生国語 生活調査隊![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食、睡眠、遊び等... 学習用タブレット端末を活用して、アンケートフォームを これを取り入れることで回答も速く、集計も速くなります。 便利ですよね。 どんな結果が出るでしょうか!? 3月4日(火)1年生 チューリップが成長しています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ暖かい季節 きれいな花が咲きますよ。 それが楽しみです。 3月4日(火)1年生 明日は6年生を送る会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その6年生を送る会が明日です。 4月から比べて本当に成長してきた1年生 その姿を6年生に見てもらいましょう。 3月4日(火)6年生音楽 卒業式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日(火)です。 そこで歌う 「旅立ちの日に」 「さくら」の歌の練習です。 自分たちの今の課題はどこかを確認し、その課題を解決しようと練習を重ねています。 本番まで更に練習を積み重ねていきましょう。 3月3日(月)3年生 6年生を送る会に向けての練習![]() ![]() 1時間目が、「6年生を送る会」の練習です。 3年生が入学したときに、今の6年生は4年生でした。 それから3年間、たてわり班活動等でも一緒に小学校生活を過ごしてきましたね。 今日の練習もしっかり行い、水曜日の「6年生を送る会」でもバッチリ決めましょう! 3月3日(月)音楽集会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽委員会の皆さん、一年間、音楽集会の司会進行・企画、ありがとうございました。 今日のメンバーも頑張っていましたね。ありがとうございます。 3月3日(月)音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌う前に、「6年生にありがとうが伝わるように。」、「気持ちを込めて歌う。」と意気込みも聞くことができました。 みんなで6年生への感謝を表せそうです。 3月3日(月)いよいよ3月です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日を入れて登校する日は15日、6年生は卒業式もありますので16日 雨のスタートですが、元気に登校してきました。 6年生は開一小に登校する日も本当に残りわずかです。 ぜひ、一日、一日を大切に、そして小学校生活を楽しんでほしいです。 |
|