タラのクリームシチュー![]() ![]() 今日は“まだら”を使ってクリームシチューを作りました。 よくかんで、あじわいながらいただきましょう。 畑のお肉甘辛煮![]() ![]() そこで問題です!「畑のお肉」とは、何のことでしょう? 1.とり肉 2.大豆 3.じゃがいも 正解は、「2.大豆」です。大豆の油分をのぞき、加熱・加圧し、乾燥させた「大豆ミート」を使っています。お肉のような見た目ですが、実際には全く入っていません。高タンパクで、低脂肪、おなかの調子を整えてくれる食物せんいも多く含んでいます。 よくかんで、あじわいながらいただきましょう。 世界の料理・アメリカ![]() ![]() 「ジャンバラヤ」は、スパイスの効いた少し辛みのあるピラフで、アメリカ南部のルイジアナ州の料理です。スペインのパエリアは黄色ですが、ジャンバラヤは赤い色をしています。 「ベイクドポテト」は、じゃがいもを焼き上げた料理で、じゃがいもがたくさん作られているアメリカでは、よく食べられている料理です。蒸したじゃがいもに味付けをして、オーブンで焼いています。 よくかんで、あじわいながらいただきましょう。 わかめスープ![]() ![]() わかめは、海でとれる海藻の仲間で、骨や歯を作る“カルシウム”という栄養素が多いです。カルシウムが多い食品といえば牛乳ですが、牛乳にも負けないくらいたくさんのカルシウムが含まれています。カルシウムは、成長期の今、たくさん摂取することで、丈夫な骨を作り、将来「骨粗しょう症(骨が弱くなって、骨折しやすい体になってしまう)」などの病気を防ぐことができます。 よくあじわって、残さずいただきましょう。 豆あじの南蛮漬け![]() ![]() 給食では、毎月1回小魚を取り入れた料理を入れていて、ししゃもを使う機会が多いのですが、今日は“豆アジ”です。 豆アジの代表的な食べ方は、南蛮漬けです。大きなアジは、切り身にして作りますが、豆アジの場合は内臓を取り除き、頭から尾まで骨ごと食べる事ができます。今日は、カリッと揚げて甘辛いタレにつけています。 よくかんで、残さずいただきましょう。 |
|