3/4 6年生を送る会 その2
まずは各学年からの出し物です。最初は1年生。誕生月ごとに6年生を誘い出し、かわいく踊ってくれました。6年生も、ちょっと照れながらも、ノリノリで踊ってくれていました。
【できごと】 2025-03-04 17:08 up!
3/4 6年生を送る会 その3
続いて2年生の出し物です。2年生は得意のフラフープを使って、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
【できごと】 2025-03-04 17:05 up!
3/4 6年生を送る会 その4
3年生の出し物です。3年生は得意の元気な挨拶を生かして、6年生に元気と勇気を分けてくれました。
【できごと】 2025-03-04 17:04 up!
3/4 6年生を送る会 その5
4年生の出し物です。学芸会で登場したスマーホレンジャーが改心し、6年生のすばらしさを伝えてくれました。
【できごと】 2025-03-04 17:03 up!
3/4 6年生を送る会 その6
5年生の出し物の様子です。6年生のすごさをクイズ等で伝えました。6年生がリクエストに応えてソーラン節も一部披露してくれました。
【できごと】 2025-03-04 17:01 up!
3/4 6年生を送る会 その7
続いて、6年生からのお返しの出し物です。学芸会の役を生かし、6年間を振り返りながら、みんなの絆を確かめていく劇を披露してくれました。
【できごと】 2025-03-04 16:59 up!
3/4 6年生を送る会 その8
6年生も、時間がない中で一生懸命練習してきました。その気持ちは他学年に伝わりました。
【できごと】 2025-03-04 16:57 up!
3/4 6年生を送る会 その9
6年生のソーラン節は、何度見てもかっこいいですね。
【できごと】 2025-03-04 16:54 up!
3/4 6年生を送る会 その10
6年生から、校旗等を引き継ぎました。また、全クラスに6年生からプレゼントが贈られました。
【できごと】 2025-03-04 16:50 up!
3/4 6年生を送る会 その11
6年生の気持ちは、5年生をはじめ、各学年がしっかりと引き継いでいました。
【できごと】 2025-03-04 16:48 up!
3/4 6年生を送る会 その12
会の終盤には、全学年から6年生への感謝の歌が贈られました。
【できごと】 2025-03-04 16:47 up!
3/4 6年生を送る会 その13
6年生を見送って、無事に会は終了しました。本当に温かで、みんなの気持ちがあふれた会でしたね。そして、この会を進行してくれた代表委員のみんなも素晴らしい働きでした。この姿を見て、6年生も安心して卒業できると思いますよ。この後は、交流給食の様子をお伝えしていきます。
【できごと】 2025-03-04 16:45 up!
3/4 お別れ交流給食 その1
6年生を送る会に続いて、お別れ交流給食が行われました。6年生がそれぞれの教室に分かれて一緒に給食を食べました。6年生と給食を食べられる機会はありませんでしたから、どの教室も大盛り上がりでしたね。給食後は、各教室で工夫して遊びも行いました。その時の様子も、写真でお伝えしていきます。
【できごと】 2025-03-04 16:33 up!
3/4 お別れ交流給食 その2
【できごと】 2025-03-04 16:30 up!
3/4 お別れ交流給食 その3
【できごと】 2025-03-04 16:29 up!
3/4 お別れ交流給食 その4
【できごと】 2025-03-04 16:28 up!
3/4 お別れ交流給食 その5
【できごと】 2025-03-04 16:28 up!
3/4 お別れ交流給食 その6
【できごと】 2025-03-04 16:27 up!
3/4 お別れ交流給食 その7
どの教室も、とても楽しそうで、最高の笑顔があふれていました。たくさんの写真から、その様子が少しでも伝わったのなら幸いです。残された6年生との時間を大切にしていきたいです。
【できごと】 2025-03-04 16:24 up!
3/3 今日の給食 その1
今日のメニューは、ちらしずし・つみれ汁・抹茶白玉あずき・牛乳でした。今日はひな祭りをお祝いした行事メニューでしたね。ちらしずしは見た目も鮮やかで、様々な食材の旨味が口の中で混ざり合い、とてもおいしくいただけました。つみれ汁は、具材が本当によく煮えていて、あんなにやさしくほぐれるつみれは初めて食べました。味もシミシミでおいしかったです。食後の抹茶白玉あずきは、少し大人の味わいでしたね。あずきの甘みと抹茶の渋みが非常に良いコントラストで、食後にぴったりでした。
【給食】 2025-03-03 17:34 up!