12月12日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、チンジャオロース、太平燕、セレクトゼリー、牛乳です。
今日は熊本県の郷土料理「太平燕」です。元々、中国福建省で食べられている料理がルーツになっています。それを日本の食材に置き換えてアレンジしたのが「太平燕」です。春雨をメインに炒めた野菜、豚肉、エビなどを入れた具沢山中華風春雨スープです。
そして、今日は学期に一度のセレクト給食です。
ぶどうゼリーとりんごゼリー事前に子どもたちに好きな方を選んでもらっています。自分で選ぶ楽しみと食べる楽しみを感じて食べてもらえたらと思います。

嬉しかったこと!

朝、挨拶をしながら各教室を回っていると、階段で床を拭いている4年生がいました。
「校長先生、滑らないように気を付けてください。誰かが水筒のお茶をこぼしたみたいで水浸しです」と言って、すすんで拭いてくれていました。
一番は、こぼしてしまった人が始末をすることが理想です。でも、こうして、自分がやったのではないことを、みんなのために黙ってできることが素晴らしいです。
そんな児童が本校にいることを嬉しく思います。

私(校長)も、この子たちの様に損得ではなく、陰で黙って行動できる人になりたいです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ミルクパン、ポークシチュー、フレンチサラダ、シュトーレン、牛乳です。
今日は、ドイツのお菓子「シュトーレン」です。クリスマスの定番としてドイツで食べられているお菓子です。
シュトーレンは、クリスマスの2〜4週間前から少しずつ食べ進めるのが伝統的な食べ方です。ドライフルーツやナッツを混ぜて焼き上げるので長い期間美味しく食べることができます。
今日の給食では、レーズンを混ぜて焼きました。一足早くクリスマス気分を味わえました。

今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より

その2
6年生です。
○6年1組 教科担任の鈴木主幹教諭の国語科の学習です。
卒業文集作成に取りかかっていました。タブレットに入力する音だけが響き、シーンとして一人一人が真剣に集中していて感心しました。
6年間を振り返る集大成!楽しみです。(写真上)
○6年2組 教科担任の熊井主任教諭の社会科の学習です。
資料等で読み取ったことから、自分なりの予想や考えをしっかりもち、それを伝える力にいつも感心します。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、大根菜飯、おでん、野菜の磯和え、牛乳です。
今日は、3年生が校庭の畑で育てた大根を使って大根づくしのメニューになりました。立派に育った大根の葉は、炒めてご飯にしました。根の白い部分はおでんに入れました。
3年生は自分たちの大根がどんな風に給食で使われているか興味深々でした。作ってくれた大根、みんなで美味しくいただきました。

今日の子どもたち 日常のひとこま 授業風景より

音楽会を控えていても、しっかり切り替えて集中して学習に取り組んでいます。
○4年1組 中西講師の国語科の言語事項の学習です。
冬を表す言葉を使ってかるた作りに取り組んでいました。(写真上)
○4ねん2組 国語科
事前にタブレットに入力した物語文の感想を全体で共有しながら話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたち  音楽会に向けて!

音楽会に向けて、明日がリハーサルとなっています。
1〜6時間目を使って、1年生から6年生まで入場から演奏、退場まで通して練習をする予定です。

1年生が入場の練習をしていました。
胸を張って堂々としていて、張り切っている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち  音楽会に向けて!

2年生です。
演奏する曲目紹介も入れて練習していました。
「演奏だけではなく、入場から退場までが発表です。かっこよく!」と担任が気合いを入れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち  音楽会に向けて!

3年生です。
やはり、低学年とは一味違い元気な中にも落ち着いた姿勢が感じられます。
リコーダーは3年生から学習していますが上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しかったこと

教室を回っていたら、3年生から声を掛けられ、「この前渡せなかったから、、、」とカードをもらいました。
「いつもお世話になります」と書いてありました。私(校長)は、何もしていないのですがこんな言葉が自然に言えることは素敵だなと思います。(写真右側)

TYOTAMAポストをのぞいたら、2年生から、嬉しい「校長先生あのね」が入っていました。
少し前に話した「いじめの矢」についてでした。
「いじめの矢をぬくためには、チクチク言葉ではなく、ふわふわ言葉を使っていきたいです」と書いてありました。
こうして、自分で考えていくことが大事です。

一日の疲れがふっとびました!ありがとう。




画像1 画像1

3年生の大根はどれでしょう!?

今日の給食はおでんでした。
その中に3年生が収穫した大根も使ってくださいました。
百瀬栄養士の話では、いちょう切りがいつもの大根、ぶつ切りが3年生大根とのことでした。
給食前に4つの学級に私(校長)から問題を出しました。(写真上)
「見つけられたかな?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 音楽会に向けて!

6年生です。
合唱2曲のうち、「地球星歌〜笑顔のために〜」という曲があります。
その歌詞の中に、
「あなたの毎日が 世界を創り
 愛する想いが 地球へと広がる
 私は祈る 明日のために
 私は祈る 平和のために)
 まだ見ぬ あなたの笑顔のために
 いつの日か出会う その日のために」
という詩があります。

 平和な世界やみんなが幸せになれる未来は、どこかの誰かが創ってくれるのではなく、自分自身、自分たちで創らなければならないというメッセージが伝わってきます。
 豊小プライド「自立 創造 共生」につながっているなと感じながら聴いています。
 私(校長)が好きな詩の部分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 音楽会に向けて!

今日も各学年、朝の時間等も活用しながら練習に取り組んでいました。
1年生の体育館での練習です。
「ミッキーマウス!!」という元気な掛け声も響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ツナライス、キャベツのキッシュ風、イタリアンスープ、牛乳です。
今日は、フランスロレーヌ地方の郷土料理「キッシュ」です。
キッシュは、パイ生地の上に卵、生クリーム、ひき肉、野菜をのせて焼いたものです。温かくても冷たくても美味しく食べられる料理です。
今日の給食では、ベーコン、野菜を炒めてカップにのせ、卵、生クリーム、チーズをのせて焼きました。焼き色もついていい色に仕上がりました。

今日の子どもたち 大根の収穫 3年生

細くて長い大根で、練馬大根のように大きく、太い大根ではありませんが、子どもたちは引っこ抜くのに結構な力を入れていました。
「みんなの給食に出してほしいな」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 音楽会に向けて

5年生です。
連合音楽会の経験があるのでさらにブラッシュアップをかけて自信が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 音楽会に向けて

体育館での全体練習
4年生です。
子どもたちは意欲的にやっています。
「校長先生、4年生はまだまだだけど楽しみにしていてください」とのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も残り15日! Meet全校朝会から始まる

その2

・「子どもたちを健やかに育てる運動推進カレンダー原画」入選 3年生(写真上)
・「読書感想文コンクール」特選 3年生(写真中)
  佳作:1年生1人、6年生2人 入選:3年生2人
・「令和6年度ジュニアリーダー養成講習会初級修了」
 6年生2人、5年生1人 (写真下)

 本校の子どもたちの様々なところでの活躍を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も残り15日! Meet全校朝会から始まる

今週も元気に始まりました。
まずは、Meet全校朝会です。

今日の私(校長)の話の概要です。
〇今週のキーダワード
 「音楽は世界共通の言葉「心」を伝える
・いよいよ金・土曜日は音楽会です。各学年とも仕上げの練習を頑張っていますね。
・音楽は字のとおり、「音を楽しむ」ことです。たとえ外国の曲であっても心に響くものがあります。音楽は世界の共通の言葉だとも言われています。
・みなさんは、音楽会の合唱や合奏で何を伝えますか。楽しさ、嬉しさ、元気、勇気等、どんな「心」を伝えたいでしょうか。
・私(校長)は、みさんが演奏を通してどんな「心」を伝えてくれるか楽しみに期待しています。

〇もう一つ大事なことを話します。
・先週のキーダワードは「人権 自分も人も大切に」でした。
・みなさんが先生のことで何か「おかしいな」「いやだな」と思うことはありませんか。
・豊玉小の先生・職員は、「みなさんの体に、必要もないのにさわりません。」
「学校の中や学校の外でみなさんと「内緒で二人きりになりません。」「みなさんと内緒でSNS等で連絡をしません」
・また、言葉で「バカじゃないの」「こんなこともできないの」などという暴言や不適切な言葉を使いません。もちろん、叩いたり蹴ったりなどということは絶対にしません。
・万が一、こういうことがあったら、一人で我慢しないで周りの大人に話してください。「TYOTAMAポスト」に入れてもいいです。また、東京都には相談する窓口もあります。
・絶対に一人で悩まずに相談してよいのです。

(※教職員 12月2日〜27日:服務事故防止月間 12月:ハラスメント防止(性暴力含む)月間となっています。いつも以上に一層意識をして防止等に取り組んでまいります。)

〇4つの表彰をしました。
・平成つつじ公園トイレデザインコンテスト アイディア部門優秀賞 5年生(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたち 縦割り班活動

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学び変え続ける

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

教育計画

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

生活のきまり

PTA

学校だより