令和7年度 豊玉小学校入学式!!

 晴天とはいきませんでしたが、桜が咲き誇る中、お陰様で無事に入学式を挙行することができました。
 71名の新入生が豊玉小学校の仲間になりました。1年生3学級でのスタートです。
 改めまして、新入生の保護者の皆様、お子様のご入学大変おめでとうございます。
 本日より6年間、しっかりお子様をお預かりいたします。どうぞ本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 ご臨席賜りましたご来賓の皆様、大変ありがとうございました。どうぞ今年度も本校の子どもたちをお見守りいただけると幸いです。

 2年生の歓迎の演技がありました。ついこの前まで1年生だった子どもたちですが、すっかり「先輩」の貫禄十分で歌も言葉も大変立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年度 始業式!!

その3

 始業式後、限られた時間の中での学級担任との出会いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年度 始業式!!

その2

〇転入教職員の紹介と挨拶です。(写真上)
 新たな風!が吹いています!
〇みんながドキドキわくわくの担任発表です。(写真中)
〇最高学年の6年生からの児童代表の言葉です。(写真下)
 とても素晴らしい態度と話でした。頼もしい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年度 始業式!!

 登校時刻が早くなっての第一日目でしたが、進級した子どもたちが元気に登校してきました。
 ご家庭や登校班でのご協力に大変感謝いたします。
 ありがとうございました。

 子どもたちの進級した喜びが伝わってきて私(校長)も大変わくわくし嬉しかったです。

 私(校長)からの話の概要は以下です。
〇今年度も「日本一の学校!」をみんなの力で創っていきましょう。
〇そのためのキーダワードは「ABCD」です。「当たり前のことを ばかにしないで ちゃんと できる 人になろう!です。
 当たり前のことはたくさんありますが、まずは、昨年度から伝えていることです。
 「聴く」です。目と耳と心で聴くことです。
 返事は「はいっ」とお腹に力を入れてはっきり言います。
 そして、「語先後礼」の挨拶です。
〇それぞれの新学年での活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び変え続ける教員たち!アレルギー対応研修会

 本日は、入学式の準備完了後、校内のアレルギー対応研修会を実施いたしました。
 給食の開始前に、食物アレルギーのある児童への給食の除去食提供等の校内でのシステムの確認をしています。また、万が一アレルギー症状等が出てしまった児童への迅速な対応の流れ等について共通理解を図っています。
 本日も、百瀬栄養士からは給食関係、養護教諭からはエピペンの扱い等も含めての話がありました。

 子どもたちにとっては楽しい給食の時間ではありますが、一方で一つ間違ったら命に係わる面もあることを我々教職員はしっかり危機意識をもって取り組んでまいります。
 こうした安全体制等をしっかり共通理解した上で、今年度も安全・安心な美味しい給食提供に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

豊玉小学校 開校149周年が始まります!!

 今日は一足早く6年生が登校しましたが、いよいよ来週4月7日(月)より、豊玉小学校開校149周年目の教育活動のスタートです!!
 進級した子どもたちに会えることを教職員一同、大変楽しみに待っています!!

 今年度より、登校時刻が早くなっており、ご家庭のご協力を賜りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

入学式の準備が整いました!

 午後は教職員が最終整備・確認をし、1年生を迎える準備が全て整いました!
 教職員一同、1年生の入学を心よりお待ちしております!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度準備!新6年生登校!!

その4
 入学式の流れを確認しました。
 1年生の入場は6年生が一緒に行います。(写真上・中)
 児童代表の言葉です。(写真下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度準備!新6年生登校!!

その3
 1年生の教室の飾りや配付物の用意、玄関の受付の飾り等に取り組む子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度準備!新6年生登校!!

その2
 椅子の縦横がずれていないか丁寧に確認してくれていました。(写真上)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度準備!新6年生登校!!

 各教室の掃除や整備、入学式の椅子用意、1年生を迎える教室の準備等のために、新6年生が登校しました。
 早速、最高学年6年生!として、一生懸命働く姿が見られ、頼もしく嬉しかったです。
 
 机の脚を拭いてくれたり、1年生の椅子を運んだり、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい教科書も準備万端!

 子どもたちが新年度から使用する教科書も届いています。
 校内、着々と準備が進んでおります。
画像1 画像1

理科室が整ってきました!

 理科室をこれまで以上に理科室らしく!整備しております。
 古い造りながらも、随分と明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタートに当たって 校長から教職員へ

 令和7年度 学校経営方針策定に向けて、私(校長)から教職員へ配付したものです。
 「子どもたちのウェルビーイングと自己実現」を目指し、教職員一人一人が持ち味やよさを最大限生かして力を発揮できるよう、教職員を支える校長でありたいと思います。
 そして、今年度も「日本一の学校!!」を目指してまります。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年度 新生!「ONEチーム豊小」始動!!

 令和7年4月1日 豊玉小学校令和7年度が始まりました。
 本日付けで転入いたしました教職員と共に、無事に新生「ONEチーム豊小!」としてのスタートを切ることができました。
 先日もお伝えしましたが、正規教員のみでなく、会計年度職員等、今年度は転入者が多くおり、また、新たな風が入ります。
 着任の紹介や挨拶から始まり、既にパワー全開で様々な準備が始まりました。
 お昼の休憩時に、昼食も兼ねて歓迎会をいたしました。今日はまだ、全員ではなかったのですが、4月7日始業式以降、追ってお知らせをさせていただきます。

 まずは、教職員が新たな仲間を迎え、よいスタートが切れて嬉しく思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

給食だより

献立表

証明書

学力調査結果

学校評価

PTA

学校だより