8月6日(水)自己紹介

良く聞いていると1年生ながら難しい単語を使っている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)自己紹介

講師の先生方とも積極的に話していました。どんどん打ち解けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)自己紹介

自分を知ってもらうためには、好きなことや苦手なことを話すといいようです。二度三度と話すうちにリアクションが大きくなっていきました。英語にはそうさせる力があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)競走

スポーツは言語を超えるコミュニケーションが可能ですね。きちんとルールを把握して盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)じゃんけん列車

当然ですが、何をするのも英語で説明されます。ルールなど知っている生徒も多いこのゲームであればすべての単語が分からなくてもだいたい理解できたようです。じゃんけん列車は大いに盛り上がりました。最後まで勝ち続けた生徒はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)各グループに分かれて

配布されたイングリッシュキャンプの冊子です。
1ページ目には心構えがありました。たくさん挑戦し、たくさん楽しもうというスローガンが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(水)各グループに分かれて

これからどんな半日になるのかドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)各グループに分かれて

楽しいグループネームを考えられるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)各グループに分かれて

まだまだ慣れない中ですが、リーダーシップを発揮している生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)各グループに分かれて

講師の先生に誘導され、各グループに分かれました。名札を作り、グループの名前を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)オープニングセレモニー

いよいよ講師の方々との出会いです。
代表生徒が頑張って英語であいさつを行いました。大きな拍手をもらっていました。
続いて一人一人、講師の方々が自己紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)武石の状況は

ベルデ武石、お昼の状況です。
気温29度、湿度56%、暑さ指数は25.8度です。
東京に比べてかなり過ごしやすいです。昨日の東京の気温は39度くらいありましたので、ほっとします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(水)昼食そして各部屋へ

昼食が終わると、次は担当生徒による部屋のチェックです。
写真中:ごちそうさま係
写真下:係が部屋チェック表を受け取り確認に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)昼食

午後のアクティビティのためにしっかり腹ごしらえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)昼食

お腹が空いていたようで、皆よく食べていました。
食事係の生徒がいただきますの挨拶をしました。「いただきます」だけではなく、これからの話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)ベルデ武石到着

しおりの時間通りに活動できています。
予定通り11時30分にベルデ武石に着きました。体育館で開校式を行いました。
写真上:到着
写真中:田柄中担当の方のお話と看護師さんの紹介
写真下:代表生徒あいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)上里SAを出発

9時33分上里サービスエリアを出発。写真は2号車と3号車のバス内です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)上里SAで休憩

9時20分予定通りSAに到着しました。ここでトイレ休憩です。バス酔いもなくみんな元気でした。バスの運転手さんも誘導をしてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(水)イングリッシュキャンプに出発

ベルデ武石に向けて8時12分に官舎前を出発しました。
8時27分に高速道路に入りました。平日とあって順調です。
写真上:出発直前の1号車バス内
     
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(月)新校舎建設に向けて

基礎工事が進んでいます。住宅建築とは規模が違います。重機が大活躍していました。ここは柱かな?、ここは教室かな?と少しずつ見えてきました。今後は上へ上へと柱が伸びていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学力調査結果

学校いじめ防止基本方針

SNS田柄中ルール

生活のきまり

自然災害への対応

年間行事予定表

学校だより

シラバス

第3回校舎等改築懇談会

校舎等改築説明会(令和5年10月20日)

性暴力 相談窓口

新校舎建設説明会