学校公開へのご参加ありがとうございました。     長い一週間でした。連休はご家族でゆっくりお過ごしください。     朝の「おはようございます」が少しずつ増えていますが、まだまだです。玄関を出るときの「行ってきます」「行ってらっしゃい」の声かけをお願いします。     連日の暑さ予報、十分な大きさの水筒準備にご協力ください。

9/5 1年 図書の時間

 図書室で静かに本を読んでいます。落ち着いた読書が、きちんと習慣にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 2年 きょくのかんじがかわるところ

「にじのくれよん」の曲の中で、四分休符の意味と記号を学んでいます。たくさんある四分休符を見つけられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 本日の下校について

 台風15号の影響が予想されますが、保護者会も含め、本日は通常通り教育活動を行います。お子様の下校についてご心配な方は、どうぞお迎えにいらしてください。
 なお、急遽、今後の予定を変更する場合は、sigfyで連絡いたします。
画像1 画像1

9月4日(木)今日の給食

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・なすのミートスパゲティ
 ・スパイシーポテト
 ・梨

≪ランチタイム≫
 梨は、夏から秋にかけて旬をむかえる果物です。ほとんどが水分でできているので、とてもみずみずしいです。今日は、千葉県産の「幸水」という種類です。旬の味覚を味わいましょう♪

9/4 1年 おいしい顔

 今日はナスのミートスパゲティに、スパイシーポテト。子供たちに大人気のメニューです。みんなでおいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 中学生職場体験2

 今日は2日目。用務主事の作業を体験しています。お仕事ご苦労様!
画像1 画像1

9/4 6年 席替え

 専科の時間も席替え。気分転換をして、さあ、これから学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 5年 読み聞かせ会

 有志の保護者の方々による読み聞かせ、いつもありがとうございます。自分の心を大切にするというテーマのお話に聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 4年 朝の会

 一日の支度をして、朝のあいさつ、先生の話。今日も元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)今日の給食

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ごまマーボー豆腐丼
 ・春雨スープ
 ・ブルーベリーヨーグルト

≪ランチタイム≫
 ブルーベリーは、今が旬のくだものです。ブルーベリーに入っている、「アントシアニン」という成分には、目の健康を守るための働きがあります。今日は、練馬区のはまなか農園さんでとれたブルーベリーです。

9/3 6年 What did you do in summer?

 夏休みにあった出来事を英語で伝え合っています。山に行ったこと、絵をかいたこと、キャンプをしたこと。うまく会話ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 5年 2学期の到達点

 まず2学期の目標。そして学習、生活、行事、それぞれで頑張ること。自分で決めたことを、最後まで頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 5年 花から実へ2

 花が咲いて実がなる仕組みをワークシートにまとめています。提出した人は、この後に扱う顕微鏡の説明動画を、タブレットで見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 6年 タイピング検定

 時間内にどれだけ文字を打てるか。ものすごい集中、カチャカチャと打ち込む音だけが響きました。終了後「あ〜」と安堵の声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 5年 席替え

 男女に分かれてそれぞれ席決め。今は女子が相談中、男子は待ち時間。最後のご対面まで、ちょっとドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 中学生職場体験

 今日から3日間、上石神井中の生徒さんが、職場体験に来ています。事務主事さんに仕事内容をレクチャーしてもらい、早速作業をしています。
画像1 画像1

9/3 6年 発育測定

 夏休みを越えて、ずいぶん大きくなった子もいるようです。さあ、どの位背が伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 3年 大根の種まき1

 今日は加藤農園で大根の種蒔き。まずは教室でじっくり種を観察しています。こんなに小さな種が大根になるなんてびっくり。興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 2年 雨のうた2

 グループに分かれて読んだり、後に続いて読んだり。何度も何度も音読しているうちに、覚えてしまった子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 6年 校旗当番・委員会活動

 暑い中、栽培委員会が朝の水やり、校旗当番が校旗掲揚をしています。毎日の活動で、上北小を支えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

学校経営方針

いじめ防止基本方針

緊急時の対応について

上北小スタンダード・生活のきまり