5年軽井沢日記 1日目7
ストーンを投げてみました。思ったより重たくて、体のバランスをとるのに一苦労です。
5年軽井沢日記 1日目6
カーリング体験開始。初めは氷の上に寝転んで滑る体験から。立ち上がって横に歩いていますが、結構難しいものです。
5年軽井沢日記 1日目5
これから身支度をして、カーリング体験です。
5年軽井沢日記 1日目4
軽井沢アイスパークに到着しました。建物の前で集合写真です。
3年 夏休み絵日記
とっても暑い夏、普段できない経験をいっぱいできました。思い出いっぱいの絵日記です。
9/22 放送朝会
5年生が軽井沢移動教室に出発しました。養護の先生が1名引率で出かけたので、代わりに学校にいる看護師さんの紹介がありました。保健室は2名体制です。今週も元気に過ごしましょう。
5年軽井沢日記 1日目3
上里SAに到着。トイレ休憩を終えて、みんな元気です!
5年軽井沢日記 1日目2
6年生が、見送りの言葉を贈ってくれました。3日間元気に行ってきます!
5年軽井沢日記 1日目1
出発式。元気に挨拶して、3日間の心構えを確認しました。友達と素敵な時間を過ごしましょう。たくさんの方が見送りに来てくださいました。
9月19日(金)今日の給食
・萩の花ご飯 ・あんかけ卵焼き ・しらすお浸し ・けんちん汁 《ランチタイム》 今年の秋のお彼岸は、9月20日から9月26日です。日本では、お彼岸の間にご先祖様のお墓に、お参りする文化があります。秋のお彼岸の頃には萩の花がきれいに咲くので、今日は萩の花をイメージしてご飯を炊きました。 9/19 6年 学級集会準備
グループに分かれてお楽しみ会の準備をしています。それぞれの企画を進めているようですが、さて、どんな出し物になるのでしょう?
9/19 6年 起震車体験
機械だと思えば安心できる体験。それでも相当な揺れ。もし本当に起こったら、地震に備えて何をすればいいのか。貴重な体験になりました。
9/19 5年 移動教室事前検診
月曜日からの移動教室に備えて、検診を行っています。しっかり体調を整えて出発しましょうね!
9/19 6年 校旗当番
曇り空ですが、雨は大丈夫そうです。6年生、毎日ご苦労様!
9/19 おはようございます!
ずいぶん涼しくなりました。少しずつあいさつの声が増えてきました。今日も元気に過ごしましょう!
9/18 1年 帰りの会
暑い中でも5時間目まで頑張りました。さあ、帰りのしたくでもうひと踏ん張り。帰りの会をやって「さようなら」です!
9/18 2年 かっこう
鍵盤ハーモニカで演奏をしています。上手にできるようになってきたので、ゆっくりしたテンポから、少し速いテンポに挑戦しています。
9/18 2年 作ってためして
身の回りにある箱を使って車を作っています。出来上がった車を動かすにはどうすればいいか、風やゴム使って試しています。うまくいくかな?
9/18 6年 外国語振り返り
今日の外国語学習の感想を、ワークシートに書きこんでいます。最後はいつものあいさつ。また来週!
9/18 2年 図書の時間
先ほどの読書集会で本への興味を深めた子供たち。お話の世界に没頭しています。係の子供たちが、教室に戻って紹介する本を選んでいます。
|
|