10月7日(火)の給食![]() ![]() ★コーンフレークチキン ★野菜とウインナーのソテー ★オニオンスープ ★牛乳 コーンフレークチキンは、鶏肉に醤油・酢・マヨネーズ・砂糖で下味をつけてコーンフレークを表面につけて焼きました。 チキン・マヨネーズ・コーンフレークの相性が抜群で、子供たちも良く食べていました。 10月6日(月)の給食![]() ![]() ★大根の和え物 ★お月見ポテト ★牛乳 今日は十五夜献立です。十五夜とは日本の伝統行事の一つで、旧暦の8月15日の夜にお月見をする日のことを指します。現在の暦(新暦)では、毎年日付が変わり、今年は10月6日の今日が十五夜です。十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、一年で最も月が美しいとされる夜です。今日の給食はさつまいもを使ってお月見ポテトを作りました。さつまいもの甘みとバターの風味が出て大人気でした。 10月3日(金)の給食![]() ![]() ★豆腐のカレー煮 ★バンバンジーサラダ ★花みかん ★牛乳 「豆腐のカレー煮」は豆腐・豚挽き肉・具だくさんの野菜が入っています。 カレー味なので白いごはんとの相性が抜群でした。 10月2日(木)の給食![]() ![]() ★魚のキッシュ ★イタリアンサラダ ★コンソメスープ ★牛乳 キッシュはパイやタルトの生地の中に卵・生クリーム・野菜をいれ、チーズをのせた後オーブンで焼いて作るフランスの郷土料理です。中にいれる具は家庭や地域で様々です。本場のキッシュはケーキのようにカットして食べますが、今日の給食ではタルト生地を使わずにカップに魚とキッシュ液を流しいれて作りました。パンとの相性が抜群でした。 |
|