5年軽井沢日記 2日目8
体験から戻って昼食後、鬼押し出し園の門をバックに記念撮影です。
5年軽井沢日記 2日目7
取り立てキャベツを一口ずつ味わってみました。苦みが全くなく、子供たちからは「おいしい」「おいしい」の言葉。貴重な体験でした。
5年軽井沢日記 2日目6
嬬恋村のキャベツは、この時期が一番大きくなるそうです。ずっしり重いキャベツを収穫できて大満足!
5年軽井沢日記 2日目5
外側の葉をむき、ざくざくと包丁を根元に入れて、キャベツを収穫しました。こんなに大きなキャベツを収穫できました。
5年軽井沢日記 2日目4
嬬恋村にやってきました。見渡す限りのキャベツ畑にびっくり。観光協会、農家の方々に挨拶をして、さっそくキャベツの運搬です。
5年軽井沢日記 2日目3
はじめは残っていた料理が、次々に子供たちがおかわりをしたので、あっという間になくなってしまいました。完食! ごちそうさまでした!
5年軽井沢日記 2日目2
昨日の夕食が早かったので、おなかがすきました。みんなそろって、いただきます!
5年軽井沢日記 2日目1
ぐっすり寝て、子供たちは元気そうです。セルフ方式の朝食が始まりました。自分が食べられる量を選んで配膳します。
5年軽井沢日記 1日目17
締めくくりは班長会議です。一日を振り返って、明日に生かすことを確認。部屋に戻り全員に内容を伝えます。明日もいい一日にしましょう。
5年軽井沢日記 1日目16
猛獣狩り、じゃんけん列車、みんなで楽しい時間を過ごしました。
5年軽井沢日記 1日目15
キャンプファイアーが始まりました。点火された火を囲んで、ダンスで盛り上がっています!
5年軽井沢日記 1日目14
ハッシュドビーフは大人気。何人もおかわりに並びました。たくさん食べてね。
5年軽井沢日記 1日目13
待ちに待った夕食です。時間どおりに集まって、みんなで一緒に「いただきます!」
5年軽井沢日記 1日目12
ベルデに出店してくれたお土産屋さんで買い物です。みんな悩んでいますが、楽しそう。充実のお買い物ができました。
5年軽井沢日記 1日目11
建物に入って、まずは避難訓練。部屋で荷物を整理し、廊下に予定表を掲示しました。思い思いに過ごしています。
5年軽井沢日記 1日目10
ベルデ軽井沢に到着しました。中庭で開校式。3日間お世話になるベルデの方々にあいさつをしました。全員で記念撮影です。
みつば 夏休み自由研究
力作がいっぱい並びました。どれもこの夏のすてきな思い出です。
動物パズル
理科室の入口扉に掲示してあるパズル。さあ、形から何の動物か、想像できるかな?
9/22 1年 生活科たんけん2
遊具も使って仲良く遊び、学校まで戻りました。初めての校外歩行でしたが、交通ルールを守ってしっかりと歩けました。1年生頑張りました!
9/22 1年 生活科たんけん
秋の校外学習で石神井公園に徒歩でやってきました。緑がいっぱいの公園で、クラスごとに鬼ごっこを始めました。
|
|