ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

校内研究会3

6月27日(金)
 子供たちの前向きな声が響き合うコートで、どの子もボールに触り、力を合わせてボールをつないで勝利を目指しました。みんな夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会2

6月27日(金)
 作戦を確認した後、整列、挨拶、握手、円陣でを組んで声出しと続きました。体育館いっぱいに子供たちの元気な声が響いています。のゲームを楽しみにしていることが、子供たちの姿から伝わってきます。いよいよゲーム「輪ンboundバレー」が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会1

6月27日(金)
 校内研究会を行いました。3年生のゲーム(ネット型)の提案授業のある研究会です。授業は、学習のめててと流れを確認した後、準備運動、場の準備、チームで行う感覚づくりの運動と続きました。子供たちの協力してきびきびと動く姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)

画像1 画像1
6月27日(金)
今日の給食
・牛乳
・ガーリックライス
・フェイジョアーダ
・ピクルス
 「フェイジョアーダ」は、ブラジルの代表的な料理です。黒いんげん豆とソーセージ、豚肉などを煮込んで作り、ごはんといっしょに盛り付けて食べるのが一般的です。給食では、黒いんげん豆のかわりに、白いんげん豆を使いました。また、ごはんは、にんにくの風味をきかせた「ガーリックライス」にしました。
 「ピクルス」はブラジルの家庭でよく作られています。さっぱりした味わいです。

6月26日(木)

画像1 画像1
6月26日(木)
今日の給食
・牛乳
・みそラーメン
・うずら煮たまご 
・おかしな目玉焼き
 「みそラーメン」は、中村小学校の人気メニューです。豚骨でスープをとって作りました。みそは「昔みそ」の赤みそを使いました。具だくさんでコクのあるスープです。
 「おかしな目玉焼き」は、目玉焼きにそっくりなデザートです。白い部分は牛乳ゼリーで、黄色い部分は桃の缶詰でできています。目玉焼きのような色や形を、楽しんでもらえるとうれしいです。

避難拠点運営連絡会

6月25日(水)
 避難拠点運営連絡会が行われました。今日は、いざという時のために備蓄倉庫内を確認して、より分かりやすく使いやすくするためのアイデアを出し合いました。
画像1 画像1

クラブ活動

6月25日(水)
 今日のクラブ活動では、各クラブの6年生が、担当の先生と一緒に卒業アルバムに載せる写真を撮影しました。農業クラブは、雨が止んだチャンスを逃がさず夏野菜の収穫もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室へ2

6月25日(水)
 レクリェーション関係の係活動の様子です。子供たちがアイデアを出し合う姿がたくさん見られました。移動教室まであと2週間、5年生が頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室へ1

6月25日(水)
 5校時、5年生は岩井移動教室の係ごとに分かれて活動しました。どの係の子供たちも楽しそうでした。移動教室には班長、副班長、食事係、キャンプファイヤー係、保健係、バスレク係、室内レク係があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力向上計画

SNSルール