いつも開進第一小学校のホームページを御覧いただきまして、誠にありがとうございます。10月12日に運動会(保護者応援日)が無事に終わりました。当日はたくさんの御来校、応援・運営のサポート等ありがとうございました。子供たちは全力で頑張りました。

2年生道徳 自分の好きなところは

10月18日(金)

子供たち、運動会明けの一週間頑張りましたね。
2年生のあるクラスは5校時に道徳の学習をしていました。

「自分の好きなところ」を見付け、それを見付けたときの気持ちまで考えていました。

自分の好きなところを見付けるということは、自己肯定感も上がります。そして、それを友達同士で授業の中で伝え合ったり、全体の場で発表したりしているので、他者のよさを知ることもできます。

たくさんの子のよさが溢れる
温かい雰囲気の授業でした。

【自分の好きなところ】
○あきらめないところ
○鉄棒が得意
○スポーツが得意
○お母さんの話をちゃんと聞けた
○勉強ができる
○野球が得意
○絵を描くのがうまい
○本をたくさん読むところ
○優しいところ
○プールの検定で受かったこと
○英語が話せること
○跳び箱が跳べること
○計算が得意なこと
○ヨーヨーが得意なこと
○バック転ができること
○ラジコンができること
○体を動かすことや運動が得意なこと

今日の授業の中でたくさん出てきましたが
もっともっとありそうですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班:室内で楽しく活動できました。

10月18日(金)
午前8時頃までは、雨は降っていなかったのですが、結構な勢いで雨が降ってきてしまいました。校庭で活動しようとしていた班もありました。しかし、大丈夫です。きちんと室内用の遊びも用意していました。6年生のリーダー、さすがですね。

ゴロゴロどかん、ハンカチ落とし、リーダーを探せ、いす取りゲーム、王様じゃんけん、何でもバスケット、じゃんけん列車等、皆が楽しめる遊びで楽しく活動できましたね。

たてわり班の仲間は異年齢集団
同じクラス・学年だけでなく、異なる学年の人とも知り合いになり、仲良くなれるたてわり班はとてもよい活動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団頑張っています!

10月18日(金)
朝の3階音楽室40名を超える合唱団の子供たちが練習をしています。

夏から取り組んで練習してきた曲に加えて、新しい曲にも着手し始めました。

録音した自分たちの歌声を聞き、課題となるところ、練習を重点的にしたところを考えていました。

主体的に活動し、自分たちの課題を積極的に解決しようとする素晴らしい合唱団です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組研究授業(国語 たずねびと)

10月16日(水)
「考えを共有し、比較・分類・精査することを通して自分の考えを深められる児童の育成」を研究テーマとして今年度校内研究を行っています。

研究授業としては、6月に2年4組がトップバッターでやりましたが、今日は高学年分科会として5年2組の研究授業でした。

5年2組以外は4時間授業でしたので、5年2組の子たちは、開一小の代表として、全教員・そして教育指導課より講師が来てくださいましたのでたくさんの方に見ていただきました。

国語の「物語の全体像をとらえ、考えたことを伝え合おう」(教材:たずねびと)という学習です。

今日は、学習全体のまとめでもありました。

自分で考えたことを友達と交流し、似たような意見や違う意見も聞くことで、「視点を変えて考えると、自分の考えが広がる」ということを授業の最後に確認していました。

物事を多面的にとらえることのできる児童をこの研究で目指していますので、見事でした。

5年2組の皆さん、見ていた先生方、そして講師の先生もとてもまじめてよく考えて、一生懸命頑張っていましたと褒めていましたよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳 みんなが気持ちよくすごすために大切なことは

10月16日(水)

2年生は道徳で「みんなが気持ちよくすごすために大切なこと」を考えていました。
公園、学校、図書館などなどみんなが使う場所にはルールがあります。

どうして、ルールがあるのか、そしてみんなが気持ちよくすごすために大切なことを考えていました。

日頃の国語の学習の成果が出ており、子供たちは自分の考え・意見をワークシートによく書いていました。とても感心します。しかも、書いた内容を友達同士で紹介し合い、友達のよいところも褒めてあげていました。子供たち同士で肯定的な評価ができる。
なんてすてきなんでしょう。

「次の人のことを考える」
「ルール、マナーを守ることが大事」
「みんなのことを考える」
「やってもよいかよく考える」
等、子供たちは発表し、守っていこうという意識もとても感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生外国語スピーチ A scool trip to Karuizawa

10月16日(水)

ちょうど1か月前の9月16日に学校を出発して、2泊3日の軽井沢移動教室に行ってきた6年生
あれから1か月なのですね。あの三日間の楽しい思い出、印象的なことを、6年生はすごいです。

「英語でスピーチ」です。

しかも、スピーチの内容が伝わるように印象的な絵も用意しました。

英語ルームで一人一人発表するのはとても緊張すると思いますが、見ている友達も心の中でたくさん応援してくれました。

1学期の自己紹介よりも難易度は格段に向上したと思いますが、前で発表をした子たちは本当に最後までよく頑張りましたね。

聞いていて「軽井沢移動教室」の様々な光景が蘇ってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書旬間も今週で終了(マザーグースの皆様ありがとうございました。)

10月16日(水)

9月24日から行ってきた読書旬間も今週の金曜日で終わります。

図書委員会の考えた「クイズラリー」や一人一人が作成した「おすすめの本」の紹介などの取組があり、子供たちの本に対する意識も高まっていきました。

そして、その中でも全学級に読み聞かせをしてくださったPTAサークルマザーグースの皆様、本当に長期にわたりありがとうございました。

今日は6年生の2学級(明日も残りの6年生1学級があります)を対象に、朝の時間に読み聞かせをしてくださいました。
「いのち」と「メアリースミス」
6年生が挿絵と語りに集中しているのがとても印象的でした。

マザーグースの皆様のおかげで、きっとこの読書旬間の間に子供たちは
「本の世界に浸ること」や「本に興味をもつこと」がたくさんできたと思います。

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を終えて〜休み明け元気に登校してきました

10月15日(火)
日曜日と月曜日、二日お休みでしたが、先週は運動会二日間、そして、それまで一生懸命練習をしてきましたので、疲れましたよね。

でも、今日も子供たちは元気に登校

給食も美味しく食べました。
今日のメニューはハヤシライス、ワカメサラダ、ブドウ、牛乳です。

配膳も素早く、給食を食べる時間もゆっくり取れていますね!
これも4月からの積み重ねです。

さて、運動会の余韻がまだまだ残ります。
改めて、各学年の子供にインタビューしてみました。

【1・2年生】運動会で楽しかったことは?
○50m走で思い切り走るのが楽しかったです。
○ダンスで旗を「バサッ」と振るところが楽しかったです。
○スカーフを持って「虹」を表現したことがすごくきれいで楽しかったです。
○玉入れでたくさん玉を入れられて1位になって楽しかったです。
【3・4年生】運動会で工夫したことは?
○ダンスで歌うので声のボリュームを工夫しました。
○かいいち宅急便でペアの人と息を合わせることを工夫しました。
○80m走で大人がたくさん見ていても、あまり気にしないようにして走ることを工夫しました。
○エイサーで力いっぱい練習してきたから大きく体を動かすことを工夫しました。
【5・6年生】運動会で大変(苦労)だったことは?
○大玉が落ちたときに乗っけるのはでした。転がすのも大変でした。
○組体操で皆と動きを合わせるのは苦労しました。
○100m走でスタートを待っている時間が緊張して大変でした。
○ソーラン節で腰を低く、姿勢を低いままにすることが大変でした。

一人一人が一生懸命取り組んだ大きな学校行事である運動会
本番だけでなく1か月にわたって続けてきた練習もです。

本当にみんな頑張りましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(保護者応援日)6年生

10月12日(土)
大トリはやはり、最高学年6年生です。

100m走は、風を切ってスピードに乗ったレースでした。デットヒートも多かったです。

大玉送りは、赤組が2連勝!強かったですね。でも、白組も最後ゴールするまで一生懸命大玉を運び、頑張っていましたよ。勝負は時の運。勝ったり、負けたりしますが、チームで協力して楽しくできましたね。

そして、組体操〜ともとつなぐ〜
初めはできない技も友達と協力してできるようになった技がたくさんあったそうです。今日の演技でも、友達同士で顔を見合わせ、信頼し、技を次々に決めていきました。

見ている方からは拍手の連続
感動しましたね。やっぱり運動会の華です。6年生の演技は

この運動会の取組でまたたくさん得たこと、学んだことがありましたね。
今後の学校生活に生かしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(保護者応援日)5年生

10月12日(土)

5年生の登場です。
100m走は、本当に最後の直線が長く、コーナーを回ってからも大変でしたが、最後まで走り切りました。来年度は更に速く走ります。

大玉送りは6年生と一緒に行いました。
木曜日は、白1勝、赤1勝 今日の勝負は?

そして、開一ソーラン〜燃えよ5年〜
ソーラン節は躍り込むと筋肉痛になって、本当につらいです。しかし、それも乗り越え、昨日も6時間目という最後の最後まで練習を重ねて、今日のソーラン節の披露でした。

体育館でまだ前奏の動きだけ覚えていた数日前から、成長しましたね。

動きも、声も、迫力があり、5年生立派でしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(保護者応援日)2年生

10月12日(土)

1年前に初めての運動会を経験した2年生
1年経ちましたから、50m走のスピードも1年前とは違います!駆け抜けました。

1年生と一緒に行った玉入れは大好きな曲で大好きなダンスも披露してくれましたね。

そして、目指せ最高到達点!
一人一人が持ったフラッグを自由自在に操り、子供たちと旗とが一体化していました。
雨で校庭で練習できる時間が限られていた2年生ですが、地道に練習を積み重ねて、文字どおり、今日「最高到達点!」に達することができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(保護者応援日)1年生

10月12日(土)

小学校初めての運動会!
50m走、スタートからゴールまでまっすぐ走り切りました。

2年生と一緒に行った玉入れは、踊りもあり、楽しかったですね。

そして、リビング イン カラー

6色のスカーフが、虹を表していると説明がありましたが、まさにそうです。校庭に虹がかかっているようにスカーフが風に揺れてきれいでした。

決して簡単なダンスではありません。でも一生懸命練習して覚えたのですよね。

1年生、かっこよかった!頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(保護者応援日)4年生

10月12日(土)
3年生の次に登場してきた4年生
80m走を全力で走り切ります。スピードに乗った最後の直線の走りは見事でした。

かいいち宅急便では、3年生と共に一刻も早くゴールを目指しました。

そして、みんながみんな英雄のダンス
赤、水色、黄色、ピンク、黄緑、青、オレンジ、緑、紫、白、モスグリーン等
カラフルなティーシャツに身をまとい

キレキレの身体全身を使ったダンスを行いました。4年生は毎回の練習のときも、一昨日の児童応援日も実に楽しそうに踊っていたのですが、今日は一番良かったですね。

4年生のまとまりを保護者・地域の方に見ていただきよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(保護者応援日)3年生

10月12日(土)
トップバッターは3年生

初めて曲走路の徒競走を走る3年生ですが力強く走り切りました。

4年生と合同で行った「かいいち宅急便」は、練習→木曜日の児童応援日→今日
と、日に日にうまくなりましたね。

そして、開一エイサーちむどんどん
バチの音を合わせる、実行委員の考えたダンス、力強い演技と最初に見どころを説明してくれました。「みんな、準備はいい〜?」とのかけ声に、みんな元気に応えて踊り始めました。

自分たちの演技に自信をもっていることがよく伝わってきましたよ。

頑張りましたね!3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(保護者応援日)予定どおり開催です!

10月12日(土)

よい天気に恵まれ、運動会(保護者応援日)
予定どおり実施できます。

教職員で直前の最終準備をしました。

子供たち、とても張り切って頑張ると思いますので、たくさんの御声援どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の運動会に向けて3

10月11日(金)

子供たちが下校し、教職員で前日準備です。
天気の心配もないので、明日の朝、再点検・ラインなどを再度引いて

いよいよ運動会(保護者応援日)本番です。

子供たち、張り切って頑張ると思いますので、
たくさんの御来校お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の運動会に向けて2

10月11日(金)
6時間目
5年生が校庭にやって来ました。

団体演技 ソーラン節の最終練習です。

声も動きも気合いが入っています。

下校中の2年生が、足を止め、一緒にかけ声をかけたり、中には踊ったりする子もいました。
昨日の児童応援日でかっこいいソーラン節を見ましたのですっかりファンになりましたものね。

明日は、それぞれの学年だけ校庭に来ますが、全校児童で全ての学年を応援する気持ちは変わりません。

開一小の皆さん
明日の本番!頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉を集める3年生〜いい葉が取れました〜

10月11日(金)

1年生が校庭で運動会の最終練習をしているのを横目に見て応援しながら、3年生がやってきました。

手に持っているのは落ち葉

緑、黄色、緑と黄いろが混じったもの、茶色等の様々な色・大きさの葉っぱです。

何に使うか聞いてみると、「開一アートの森」の共同制作で使うのだそうです。

自然を生かして、すてきな作品が作れるとよいですね。

運動会の前日ですが、次の大きな学校行事である「開一アートの森」のことも考えている素晴らしい3年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の運動会に向けて

10月11日(金)
昨日とは一転、朝から太陽が出て暖かい日です。
明日も今日と同じような暖かさの中、運動会(保護者応援日)ができそうです。

昨日の1回目の本番(児童応援日)を経て、明日の2回目の本番に向けて最後の調整・練習をしています。

1年生は団体演技や玉入れの動きや入退場の再確認をしていました。
2年生は昨日の自分たちの演技を動画で見ていました。研究熱心な2年生です!
6年生は組体操の通し練習です。組体操を行うのもあとラスト1回。これが、これまでで一番の出来になるのは間違いないですね!頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(児童応援日)閉会式

10月10日(木)
運動会でたくさん身体を動かしました。整理運動でほぐしていきます。
6年生の代表児童が終わりの言葉を話しました。一連の運動会の取組で身に付けたこと・学んだことをしっかりと話していました。

さあ、明後日は保護者応援日です!

地域・保護者の皆様にいよいよ見てもらいます。

今日の児童応援日の演技・競技、とても頑張ってよくできていましたので、自信をもってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力向上計画

学校評価

全校朝会等の講話