いつも開進第一小学校のホームページを御覧いただきまして、誠にありがとうございます。10月12日に運動会(保護者応援日)が無事に終わりました。当日はたくさんの御来校、応援・運営のサポート等ありがとうございました。子供たちは全力で頑張りました。

4年生算数 倍の見方

9月20日(金)
算数で、4年生は
「改良した車が進んだきょりは、改良前の車が進んだきょりの4倍で、20mです。改良前の車が進んだきょりは、何mですか?」という問題に取り組んでいました。

式は20÷4で答えは5mですが、
どうしてその式が立つのか、倍の意味を図なども駆使して考えていました。

問題文の数だけを見て、立式すると間違うこともありますが、どうしてその式になるのか、どうしてわり算になるのかということを考えた上で立式すれば、確実に正解が導けますね。

授業の中で「分かった!」、「できた。」とたくさん思えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は図書室で静かに読書〜来週から読書旬間です。

9月20日(金)
つい最近の新聞記事で、「読書離れ全世代へ」という記事がありました。
読書量が減った大きな理由として、スマートフォンやタブレット端末などの情報機器で時間が取られるということです。
しかし、「読書は思考力や表現力を育成する力があり、学校で多くの本に触れてもらい、子供たちに読書の意義を教えることが大事だ」と、その記事の最後には書いてありました。

まさしくそのとおりですよね。

本校も来週24日から10月18日で読書旬間になります。PTAサークルマザーグースさんたちの読み聞かせもあります。

その読書旬間を来週に控えた金曜日、1年生は図書室で本を借りたり、読書に集中したりしていました。

本の世界に没頭すると、本当に時がたつのも忘れるくらい、その世界に入り込みます。
そういった様子の子も、たくさん見られました。

来週からの読書旬間、1冊でも多くすてきな本と出会えますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室短歌コンテスト表彰

9月20日(金)
昨日は代休だった6年生
ゆっくり休めましたか。

1校時から運動会の練習
「組体操」です。

6年生の団体演技は運動会の「華」です。
これから練習が続くと思いますが、きっと本番は最高の演技をしてくれるでしょう。
期待しています。


移動教室の二日目に行った「短歌づくり」

どの班も力作ぞろいで正直、コンテストの賞を決めるのが難しかったですが、
次の三つが金・銀・銅賞です。表彰式を行いました。

【金賞】カーリング 氷の上を 歩いたよ ストーン投げて すいすいすいと
【銀賞】友達と トランプをする 時間でも きずな深まる 思い出になる
【銅賞】1日目 キャンプファイヤー 良く燃えた 炎をかこみ レクリエーション

移動教室を経てまた一段と成長した6年生 
頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝からたくさん活動しています!

9月20日(金)
合唱団早朝練習です。朝練も数回行っているため、集合も早くなっています。
今日のめあては、「E場面の特徴をつかもう」

こうやって、歌詞・メロディをどうやって歌ったらよいかよく考えながら練習をしているのですよね。

パートリーダーの見事なリーダーシップでパート練習も行います。

どんどん上達していきますよ。

そして、校庭では恒例の朝遊びです。

ちょうど曇っていて湿度は高かったですが、日差しが弱く

元気よく遊べましたね。


朝からたくさん活動をしている開一小の子供たちです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数 大きい数の仕組み

9月19日(木)

「16」は、どんな数と言えますか?
子供たちは「10+6」、「20−4」...と答えていきます。

「1600」は、どうですか?
「1000+600」、「1を1600個集めた数」...とまたまた答えていきます。

そしてついに数は大きくなり「16000」

スモールステップで数を徐々に大きくしていったので、1万の位の数でも
この数の見方を考え、答えていけました。

「20000−4000」、「1000×16」、「1を16000個集めた数」などなど
このように、一つの数はいろいろな見方ができること、言葉や式で表せることを学びました。


3年生、意欲的です。ノートにたくさん考えを書き、挙手をして発表します。

「最近、算数いっぱい勉強しているから、分かるよ!」という声も聞こえました。
素晴らしいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
9月19日(木)

廊下を歩いていると、そろった音で「カッコウ」の曲が聞こえてきました。

鍵盤ハーモニカを上手に扱う2年生です。

1年生のときから音楽の時間で学習・練習をしている2年生ですから、上手ですよね。

これからも更に練習して、クラス全体でまとまったすてきな曲をいっぱい聴かせてくださいね。
画像2 画像2

5年生運動会の練習(ソーラン節)

9月19日(木)
もう25年位前になりますが、テレビドラマで中学生たちが踊って全国に広がっていった「南中ソーラン」

あのイントロを聴くと、力強い踊りの幕開けに胸高まります。

ちょうど、そのイントロを練習していた5年生

昨日まで移動教室に行っていた6年生が不在の中(今日も代休で6年生はいません。)、
本校のリーダーとして、頑張ってくれてありがとうございます。

その5年生は運動会に向けてソーラン節を練習していきます。ダンスリーダーはいち早く振付を覚えたということで、頼もしいですね。(ダンスリーダーは写真でビブスを着ています。)

運動会を見据えて、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 帰校式

たくさんの保護者、先生方に迎えられ、6年生
学校に帰ってきました。

保護者の皆様、祝日の朝の出発時、そして今日の帰校時、たくさんの御来校、誠にありがとうございました。

帰校式を行い、「さようなら」です。

6年生はこの三日間、主体的に、協力して、とても楽しく過ごせました。

親元を離れて三日間生活することで身に付けるスキル、気持ち等は大きなものがあります。

ぜひ、この経験を普段の生活に生かしてほしいです。

6年間の最高の思い出の一つになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 八幡塚古墳3

見学が終わり、これで体験・見学の全行程が終了

後は、開一小に帰ります。

予定どおり13時30分にかみつけの里を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 八幡塚古墳2

社会の歴史の授業で古墳については学習しましたが

実際の前方後円墳の迫力を感じられました。想像以上に大きかったですね。

石室と言って、古墳の中がどうなっていたかも階段を下りて見ることができました。

お弁当(ベルデ軽井沢から)も食べて、おいしかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 八幡塚古墳

勾玉づくりの後は、
お弁当・八幡塚古墳見学・展示室見学の3ローテーションです。

前方後円墳の下で集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 かみつけの里6(勾玉づくり)

すごい集中力!です。

短時間でも頑張って、完成!

もし終わらなかったとしても家で磨く方法も聞きました。

スタッフの方々、丁寧にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 かみつけの里5(勾玉づくり)

形がある程度仕上がったら、落とさないように水道に行き、ぬめぬめしたものをきれいに洗います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 かみつけの里4(勾玉づくり)

一生懸命磨き、見本の形を目指していきます。

スタッフの方の助言もありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 かみつけの里3(勾玉づくり)

勾玉づくりスタート!

頑張って作り上げましょう。

まずは石を削っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 かみつけの里2

スタッフの方が紙芝居や、模型を使って勾玉づくりの説明をしてくださいました。

とても分かりやすかったですね。

勾玉の形は牙、胎児の形?諸説あるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 かみつけの里

軽井沢を出発し、長野県から群馬県に
最終体験・見学場所である「かみつけの里」に到着しました。

バスを降りた瞬間、久しぶりに高温多湿を感じました。

その後、屋根付きの小屋に集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 閉校式

初日に「開一小」から「ベルデ軽井沢」がみんなの学校となりました。
いよいよそれも終わり
さみしいですが、「閉校式」です。

施設が素晴らしく、食事がおいしく、何より働いているスタッフの方々が温かい

とても快適ですてきな三日間を過ごさせていただきました。

ありがとうございました。

みんなで感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 朝食3

食事係の皆さん、最後の最後まで役目をしっかり果たしてくれてありがとうございました。

きちんと片付けをして

ごちそうさまでした。

出発準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目 朝食2

今日一日また元気よく頑張るためにも
栄養をたくさん摂っています。

おいしいからどんどん食べられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力向上計画

学校評価

全校朝会等の講話