地域子供会通学路の危険(そうな)場所について話し合いました。何かあった時に活用するかもしれない班ではありますが、普段から交流するのもいいですね。 4年 水泳(4回目)
4年生はいつも天気に恵まれ、今日で4回目のプールです。キホンのキである“けのび”を上手にできるようになろう!ということで、しっかり潜ってから両足で強く壁を蹴る!練習をしました。
ボディパーカッション5年 情報モラル講習会
今年もプラムシステムズの講師の方にご指導いただきました。4年生の時にも学習していますが、今のテーマは、「SNSを正しく使おう」です。友達同士での約束(ルール)をしっかり共有することで、無用なトラブルを防ぐこと、また、写真や動画の取り扱いはとても重要な問題です。分かっていることが多い内容ではありましたが、改めて自分事としてよく考える機会になりました。ご家庭でもSNSについての話をしてください。
4年 算数 図を使って考えよう6年 水泳学習1・2年 がっこうたんけん5年生 待ちに待った!プール開き!
6月25日(火) 5年生 プール開きをしました。
先週は、あいにくの雨が続き、なかなかプールに入れませんでした。 だからこそ、「今日こそは入りたい!」という思いで、 プール開きの日を迎えました。 お天気は、ほどよい曇りで、プールサイドもさほど暑くなく、 ちょうどいいプール日和。 安全に楽しく、水泳の学習をすることができました。 次回からもお天気に恵まれるといいなあ・・・。 1年 2回目のプール
梅雨に入り、急に蒸し暑くなってきました。今日は曇りですが十分暑くプール日和です。1年生が入るときは水位を大分下げます。一番浅い所では70cm位でしょうか。
水の中でたくさん運動遊びを経験して、水と仲良しになることが一番の目標です。 2年 おはなし会
一昨日の1年生に引き続き、小竹図書館の方々により今日は2年生のためにおはなし会を実施していただきました。色々な本を読んでいただき、とても楽しい時間を過ごしました。
2年 水遊びの学習始まりました
4校時の終わりに避難訓練が控えていたので少し時間が短くなりましたが、第1回の水遊びの学習を行いました。水の中を移動する運動遊びともぐったり浮いたりする運動遊びをたくさん重ねていきます。
6年 理科「根から取り入れられた水は・・・」
ホウセンカに赤い色水を吸い上げさせ、その水が植物のからだのどこを通って全体に運ばれるのかを調べました。根、茎、葉を切って、断面の様子を虫メガネや解剖顕微鏡で観察しました。水の通り道があるのだということが分かりました。
1年 初めてのプール
いよいよ楽しみにしていたプールでの体育学習「水遊び」の始まりです。「あ・し・か」の約束を覚えました。「あ」合図を守る。「し」しゃべらないで聞く。「か」かけない(走らない)。の約束を絶対に守ります。
水に入って色々な動きをして楽しく運動しました。水と仲良くなろうね。 2年 ぐんぐん育てミニトマト
初めの頃に花が咲いた所は実ができ始めました。美味しいミニトマトが食べられるといいですね。
6年 第1回水泳学習
初回ですから、まずプール開きを行いました。実行委員が進行し、校長の話、プールでの諸注意、代表児童のめあて発表を行いました。
さあ、いよいよ小学校最後の水泳学習の始まりです。自分のめあてをしっかりもって、達成に向けて努力していきましょう。 4年 社会「ふれあい環境学習」4〜6年 読み聞かせ
今日の朝読書の時間は、図書ボランティアの方々に4〜6年生に読み聞かせをしていただきました。朝のひと時、子供たちの心が和み、素敵な一日が始まります。ありがとうございました。
6年 図工「おなじもの、たくさん!〜傘袋で図工室を大変身!〜」3年 初!水泳の授業
3年生は3・4校時に行いました。日差しが少し強くなってきましたが、暑さはちょうどいい感じでした。
水の中で色々な動きをしました。宝拾いはクラス対抗です。たくさん拾ったら数えるのが大変でした。楽しく運動できました。 4年 初!水泳の授業
今年度の開四小プールのオープニングを飾ったのは4年生です。月曜日の1時間目からでした。週の始まりがプールって素晴らしい!?ですね。
バディシステムの確認とか入水の手順とか、思い出すことが色々ありましたが、楽しく水の中で運動することができました。 |
|