練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

運動会への道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 代表委員会が定めた、スローガンの肝は“ENJOY”です。子どもたちは時代を先取りし、“ENJOY”道を歩みます。道程こそ価値ある学びです。
 また、全6年生が7つの係に分かれて、運動会を運営します。中(審判係)と右(得点係)は12日(月)の打ち合わせから。着々と準備を進めます。

続々・友を感じて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続々・友です。左はかしわ学級2組生活単元、5月カレンダーづくりを通してです。作品を見せ合い、うれしさにあふれます。中は3年外国語活動、小集団ゼスチャーゲームです。ぞくぞくします。心の様の英単語をツールとして、友へ伝えるために有効な術は何でしょうか。

 5月の風はツツジを輝かせます。右は輝く西門です。

続・友を感じて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続・友です。左は2年算数、立式の根拠発表です。みんなの注目を浴びます。中はかしわ学級3組総合理科、メダカの特徴視聴です。少人数の中のつぶやきが学びを豊かにします。右は5年国語、『きいて、きいて、きいてみよう』をトリオで。第三者視点の学びがあります。

友を感じて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ともに学ぶ友からの学びは学校の価値です。
 左は1年音楽、おちゃらかです。〔速度〕を変えて、音楽の要素を感じます。中は4年総合、仕事カルタ活動です。職業のプラットホームです。右は6年理科、燃焼後の気体成分検証です。気体検知管を扱います。重い操作感は実感です。

 3日(土)は憲法記念日、4日(日)はみどりの日、5日(月)はこどもの日、かつ立夏、6日(火)はみどりの日・振替休日です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価

相談窓口

いじめ対応基本方針

緊急時の対応

学力向上

きまり

タブレット