ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

穏やかな日差しの中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は穏やかな日差しの中休みでした。けやき広場では短縄に挑戦している子供たちと先生もいました!

音楽会、感想の交流!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の音楽会に際しましては多くの保護者の皆様からあたたかいメッセージを数多くいただきました。大変にありがとうございました。子供たち同士も他の学年からのメッセージを掲示して感想の交流をしています。大人とは違った子供たちならではの感想がかかれていました。

6年体育 ハードル走!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が校庭でハードル走のタイムを計測していました。この時期ハードル走や小型ハードル走に取り組む学年がありますが、6年生はさすがに力強いです。あたたかな日差しの中走っている6年生です!

2年生活 てづくりのおもちゃが完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が手作りのおもちゃが完成していたので遊ばせてもらったり、紹介してもらいました。わりばしでっぽうは全員のてっぽうをうたせてもらいました。それぞれ輪ゴムの加減が違い、感じが違うことがわかりました。出来上がってとても嬉しそうでした。それ以外にも工夫してつくったおもちゃをこちらも嬉しそうに紹介してなんだか楽しい気分になりました。

元気にあいさつ、登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は東門のあいさつの様子です。数日前と比べ日差しがあたたかく寒さを感じないほどでした。元気にあいさつをしてくれます!

今日の給食【12月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、レンズ豆入りドライカレーライス、きゃべつのスープ、おかしな目玉焼き

今日のカレーライスは水分の少ないドライカレーライスです。ひき肉・玉ねぎ・にんじんを炒め、トマトのかんづめやソース、カレー粉で味つけしました。また、丸くてひらたい形のレンズ豆もいっしょに煮込んでいます。ターメリックという黄色い香辛料を入れて炊いたごはんとおいしくいただきましょう。デザートは目玉焼きのように見える「おかしな目玉焼き」です。いつもは牛乳を使って作りますが、今日は豆乳で作りました。

今日もおいしくいただきましょう!

先生方の集合写真!

画像1 画像1
今朝は、6年生の卒業アルバムのための教職員集合写真の撮影日です!

正門で元気にあいさつ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は代表委員さんによる挨拶運動。1学期から数えて3回目です。今日は人数も多く、朝から元気いっぱい。いつも一人で行っているので心強い感じです。それにつられるように寒いですがみんな表情も和らいでいました。田柄小のあいさつパワーはみんなの元気の源です!

今日の給食【12月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
・牛乳 ・ごはん ・里芋と大根のそぼろ煮・小松菜とベーコン炒め物

今日の煮物は、冬においしい食品を使ったそぼろ煮です。
野菜は地元農家の吉田さんの畑でとれた大根とにんじん、里芋は埼玉県で収穫されたものを使っています。
 表面がぬるぬるしているのが特徴の里芋は、お芋の中でも一番古くから食べられています。大きなお芋の親芋のまわりに小さな子芋、孫芋がつらなってできることから、子孫繁栄の縁起物としてお正月料理には欠かせないものです。
 ほっくり煮えた里芋や大根に、ひき肉のそぼろがからんだ煮物になっています。おいしくいただきましょう。

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業のあとは、講師の先生を招いて先生方も学ぶ時間になりました。先生方もお互いの考えを交流しました。全体で共有するときは、子供たちと同様タブレットPCも活用しています。ジャムボードに授業を参観して気付いたことを貼りつけて交流します。

2年国語 「スーホの白い馬」〜2年生の校内研究授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の校内研究授業の日でした。今日の学習は「スーホの白い馬」教科書では何十年も長きにわたって取り上げられてきた教材です。とても切なく、悲しい子供たちの心に深く残るお話です。今日の学習では、殿さまたちに矢を放たれた白馬とスーホのかかわりの場面を考えました。よく考え、お互いの交流が活発な学習の姿でした。

暖かい体育館!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は益々寒い1日でした。でも体育館にはエアコンが設置されているのでとても暖かいのです。体育館に入った3年生。「あったかーい!」と嬉しそうでした。有難いことです。

本の貸出期間!

画像1 画像1
教室にこのような張り紙が貼っていました。本の貸出期間です。ご家庭で返却されていない学校の本があったら忘れずに返却するようにしましょう!そして、冬休み期間は一人2冊かりることができます。

保健委員会の掲示 〜1年生から6年生の平均身長〜

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前の掲示板、1年生から6年生の平均身長が実際の長さで掲示しています。迫力があり、実際の身長を目で見てわかる力作です。保健委員の子供たちがつくってくれたものです!ちなみに、こちらの身長は4月の平均なので今は更に平均身長が伸びています。

5年国語 やなせたかし〜アンパンマンの勇気〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語、アンパンマンの作者であるやなせたかしさんの伝記を読んで生き方を考える学習です。ムーブノートで本文を読んでの意見交流のあと、グループで本文の記述をもとにやなせさんの思いや考えを探っていました。より深く交流がすすむようクラス全体で取り組んでいました。

今日の給食【12月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、キャロットライス、魚のマスタードソース、かきたまスープ

今日のごはんはみじん切りのにんじんが入った「キャロットライス」です。地元農家の吉田さんの畑で収穫されたにんじんを使っています。にんじんといえば1年中お店でも販売されていますが、収穫の時期は11月から2月の寒い季節です。にんじんに多くふくまれる、カロテンは体の中でビタミンAに変わり、肌や粘膜をじょうぶにしたり、目を健康にするはたらきがあります。カロテンは油で炒めると体への吸収もよくなるので、今日は油で炒めごはんにまぜています。

今日もおいしくいただきましょう!

2年算数 九九の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数、九九の学習です。単にかけ算九九を暗記するだけでなく九九の表を見て、決まりを見つけたり、積の求め方を導き出したりする学習の楽しさがあります。2年生、意欲的な学習態度です!

4年社会 玉川兄弟と玉川上水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の研究授業で様々な疑問が出てきたことをもとに学習問題と学習計画をつくる時間の学習です。玉川兄弟だったら多摩川のどこから水を引いたのかをもとに考えた1時間。その中で、なぜ四谷大木戸に届けたのかという新たな疑問が出てきました。それらをもとに学習問題をつくりました。学習問題とは社会科の単元で何時間かをかけて解決していく問題のことです。子供たちの追究意欲は続いていてみんなで問いを解決したいという意欲が更に高まっていました。隣のクラスでは、前回研究授業をやった学級と同じようにムーブノートで水路を予想する活動に取り組んでいました。研究授業で学んだことを同じ学年で取り組んでいます。

6年体育 バスケットボール型ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のバスケットゴール型のゲームです。6年生は、休み時間も校庭のバスケットコートでバスケを楽しむ子が多い学年です。体育館でバスケットボールの学習はとても楽しみにしているようです。寒くなってきましたが、暖房をつけて冬場の体育の学習ができるのはケガの防止の観点からもとても有難いです。

4年総合 共に生きる町 〜フィールドワークへ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、共に生きるをテーマに田柄小のまわりを3つのグループに分かれてフィールドワークをしました。グループに分かれて行うため、4年生の保護者の皆様にも見守りを協力していただきました。普段何気なく歩いている町にいろいろな立場の人たちが安全に暮らすことができるような工夫を町を歩く中で探していました。段差を避けるための工夫や点字ブロック、道路や施設の表示などにあらためて気づくことができました。保護者の皆様、寒い中ご協力ありがとうございました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

きまり・校則