ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

白い世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に降り続け、午後になって少し雪の勢いは落ちてきました。あっという間に白い世界に変わりました!子供たちは、1年ぶりの雪を見て、嬉しそうです!

今日は雪!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが登校するころから雪がちらつき始め、あっという間に土のところは白くなってきました。傘の上にも雪が積もっていました。

今日の給食【2月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、キムタクごはん、ししゃもの青のり焼き、中華風すいとん

今日の汁ものは、小麦粉を水で練ったお団子が入った「すいとん」です。すいとんは江戸時代のころには、専門のお店があったようで、古くから食べられてきた料理です。地域によって「ひっつみ」「はっと」「とっちゃなげ」「だご汁」など、料理の呼び名もいろいろあります。今日のすいとんは、鶏ガラでスープをとり、中華風に味つけしています。また、小麦粉の他に白玉粉も使っているので、お団子のモチモチ感も感じながら食べてください!

今日もおいしくいただきましょう!

明日は、雪予報!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、良いお天気でしたが、明日は雪予報。登下校時の転倒に気を付けたいと思います!

3年体育 フラッグフットボール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のゲーム、フラッグフットボールです!お天気が良い中、チームで声をかけあいながらボールを運んでいきます!

こえのつばさ特別授業 〜声優・小野友樹さんと記念撮影!〜

画像1 画像1
最後に全員で記念撮影をしていただきました!
小野さん、今日はありがとうございました!!

こえのつばさ特別授業 〜声優・小野友樹さんをお迎えして!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、東京都教育委員会による「子供を笑顔にするプロジェクト」声優によるキャリア教育として、こえのつばさ特別授業を行いました。講師は、声優として大活躍中の小野友樹(おの ゆうき)さんです。2時間目は4・5・6年生、3時間目は1・2・3年生を対象に全児童が小野さんの授業を受けることができました。はじめに子供たちが毎日取り組んでいる音読のモデルとして、小野さんに上学年は「ごんぎつね」、下学年は「さるかにがっせん」を朗読してもらいました。声優さんの朗読は、私たちの想像を超える本格的なもので、全員が一瞬のうちに小野さんの朗読に心を揺さぶられるような思いでした。その後、様々な年齢のキャラクターやナレーターの実演をしていただきました。さらには、全学年から小野さんへの質問をさせていただき、小野さんが声優になったきっかけやお仕事のこと、音読のコツなどとても幅広くわかりやすく答えていただきました。最後に、全員で記念撮影。とても素敵な時間を過ごし、子供たちも本当に嬉しそうにしていました。このような機会を作っていただいた皆様、そして小野さん、本当にありがとうございました!

今日の給食【2月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、魚のマリアナソース、スキー汁

スキー汁は、新潟県上越市の郷土料理です。今から100年以上前の明治時代に、上越市でスキーの演習が行われました。その時スキーの技術を日本に伝えた、オーストリアの軍人レヒル少佐にふるまわれた料理がこの具だくさんのみそ汁です。にんじんや大根が細長い短冊切りにしてあるのはスキー板をあらわしています。また、ねぎやごぼうは輪切りにして雪道を歩くときにすべらない「かんじき」を、しいたけはみの笠を表しています。ほくほくと甘いさつまいもが入っているのもスキー汁のとくちょうです。明日は雪の予報もでていますね。スキー汁で体をあたためましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

少しずつ暖かくなってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ2月ですが、今週は少しずつ暖かい日を感じることができる日が続いています。校庭や中庭で子供たちの姿を見ても寒そうにしている様子はありません。とは言え、今週末には雪予報が。それでも少しずつ春に近づいていきます。下の写真の1年生の子たちはフラフープがとても上手でした!

1年生、たこあげ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が自分でつくったたこを揚げました。たこ揚げですが、写真のように全力で走らないとあがりません。風を感じながら、少しずつ紐を伸ばしていきます。寒さを感じないほどたくさん走り楽しむことができました!

3年社会 社会科見学の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の社会科見学の振り返りを3年生が取り組んでいました。自分の書いたメモだけでなく検索をしてもう一度見学をした場所や見てきたことを調べて「新聞」という形に整理していました。書きたいことがたくさんあり、どれを選ぶか迷う程のようです。

けやきルーム小集団の学習 〜ボッチャに挑戦!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けやきルームの小集団の学習では、子供たち同士ののぞましいコミュニケーションを育てていくねらいで学習をすすめていきます。今回はボッチャのゲームに取り組んでいく中での学習です。前回、授業観察をしたときは、みんなが楽しくゲームができるようにするためのアイデアをたくさん出し合い、チーム名を考えていました。今日は何回かの学習を経てゲームをしてみました。実際の試合のような場の設定でゲームをすすめていきました。子供たちが自分でたてた目標を意識しながら頑張っていました。気持ちの切り替えなども頑張っている様子がとてもよくわかりこうした学習の意味をあらためて感じることができます。話は変わりますが、ボッチャは小さい子供からお年寄り、障害をかかえている方も気軽に楽しめるゲームです。パラリンピックでもお馴染みになりましたが、私もゲームをしてみたくなりました!

けやきルーム個別学習

画像1 画像1
けやきルームでの個別学習の授業観察でした。3学期になり、1年間目標に取り組んできたことを振り返る時期です。けやきルームで学習する児童は、担任の先生とけやきルームの先生、そして保護者の方とも連携しながら課題を設定して取り組んできています。個別学習の時間では、必ず振り返りを行います。振り返りの中で自分が日常生活の中で取り組んできたことについて担当の先生に話すことで、意識をすることができます。のぞましい友達とのコミュニケーションについても、小集団の学習と連動させ学習していきます。子供たちの学習を1,2,3学期と見ていく中で成長を発見することができました。とても嬉しいことです!

今日の給食【2月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ツナのオープントースト、ポトフ、りんごゼリー

ポトフはフランスの家庭料理のひとつです。なべに肉や野菜を入れて火にかけ、長い時間コトコト煮込んで作ります。フランス語で「Pot(ポット)」は鍋、「Feu(フ)」は火を表す言葉になるので、ポトフは「火にかけた鍋」という意味になります。今日のポトフには、きゃべつ・にんじん・たまねぎといったポトフでよく使われる野菜のほかに、吉田さんの畑で収穫された大根も入っています。じっくり煮込んだポトフには野菜のうまみや甘みがたくさん出ています。

今日もおいしくいただきましょう!

感嘆符 令和5年度入学説明会へのご参加ありがとうございました!

画像1 画像1
本日(2月7日)は令和5年度入学説明会でした。来年度入学の保護者の皆様におかれましてはご多用のところご参加いただきありがとうございました。

説明会でお話したスライド資料です。
入学式まで本校学校ホームページにて情報を更新していきますので、チェックをお願いいたします。

【入学説明会資料】
 ↓
令和5年度入学説明会(説明スライド)

5年生が会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で行事がある際に体育館に椅子を並べたり片付けたりする仕事は高学年の大切な仕事です。今日は午後から来年度入学の1年生の保護者の方の説明会があるため、掃除の時間を使って5年生が体育館の会場準備をしてくれました。手際よくそして気持ちよく動いてくれる5年生です!

4年算数 小数のわり算

画像1 画像1
4年生の算数の授業観察でした。小数のわり算であまりのあるわり算の学習です。筆算で答えをもとめ、小数点の位置やあまりのところに小数点を置くということをただ知るだけでなく、その意味を考えることが大切です。今日の学習の中で、子供たちは自分で計算方法を確認しながら、その意味をしっかり考えようとしていました。1時間の中で、あまりのところの小数点を気を付けて置くことの意味に納得していました。

ユニセフ募金へご協力を!〜こちらのチラシを折りたたんで袋にしてください〜

画像1 画像1
田柄小のユニセフ募金は、明日と明後日の2日間です。このチラシを袋にして募金を入れ、担任の先生に朝提出することにしています!

ユニセフ集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は代表委員さんによるユニセフ集会でした。オンラインで行い、代表委員さんの自作のスライドを使ってユニセフの活動について説明をし、募金を呼びかけました。どのような子供たちが必要としているのかスライドを見ながら学ぶことができました。1年生もお兄さんやお姉さんの発表をしっかり聞いて、何のために行うのか関心をもつことができたようです。明日と明後日の朝、たくさんの気持ちが募金として集まると嬉しく思います。ご家庭のご協力をお願いいたします!

2年国語 見たこと、感じたことを詩にあらわそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の授業観察でした。見たこと感じたことを詩に表すという学習で、実際に教室の窓から見た空を見て感じたことを全員が一つずつシートに書いてみました。それぞれ発表したものをつなぎあわせると素敵な詩が出来上がり、子供たちは大喜びでした。その後、詩をつくるときにどんなことを書いたら良いか、出来上がった詩をもとに出し合いました。繰り返し、リズム、余韻の事にも気づきました。詩を書いてみたいという意欲が高まり、次回は実際に書いてみることになりそうです!子供たちの感性や感覚は大人を超えるものがあることを感じる授業の様子でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

きまり・校則