今日の給食【5月12日】![]() ![]() 牛乳 ごはん つくね焼き 野菜の香り漬け 切り干し大根の五目汁 切り干し大根は、大根を細く切り、干して乾燥させたものです。太陽の光を浴びることで、甘味がさらに増しておいしくなります。さらに、骨や歯を丈夫にするカルシウムや貧血の予防効果がある鉄などの栄養がたくさん含まれています。食物せんいも豊富に含まれていて、おなかの調子を整えてくれます。 今日もおいしくいただきましょう! セーフティ教室(3・4年)![]() ![]() ![]() ![]() 万引きや公共物への落書き、いじめなどは「犯罪」であること 決まりを守ることが自分にとっても、周りの人にとっても 安全な生活につながることを、お話や動画を通して真剣に学びました。 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れの式に来てくださいました。1か月ぶりの再会です。 一つずつ学年が大きくなり、新しいクラスの仲間と 頑張っている姿を見せることができました。 一人一人が思いを込めて書いたお手紙を 先生たちもうれしそうに読んでいました。 今日の給食【5月7日】![]() ![]() 牛乳 中華おこわ 中華風豆乳コーンスープ かしわもち風白玉団子 5月5日は「こどもの日」でした。「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめ、鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりしたのではないでしょうか。「こどもの日」には、関西では「ちまき」、関東では「かしわもち」を食べる習慣があります。かしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことから「いつまで家が絶えることなく続く」という願いをこめて使われています。今日の給食の白玉団子は「かしわもち」をイメージしてあずき入りの黒蜜をかけました。 今日もおいしくいただきましょう! 今日の給食【5月2日】![]() ![]() 牛乳 焼肉ガーリックライス ミネストローネ 5月の給食目標は「しっかり食べて健康な体を作ろう」です。給食は、成長期のみなさんの健康を保ち、よりよく成長できるように栄養のバランスを考えた献立が作られています。食事・睡眠・運動が体の成長には不可欠です。 たくさん食べることも大事ですが、赤・黄色・緑の3色の食べものをまんべんなく食べることで、栄養バランスが良くなり、健康な体をつくります。 今日もおいしくいただきましょう! 消防写生会(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は消防車や消防士をよく見ながらクレヨンで写生しました。 火事が起きると消防車は出動しなければなりませんが、 幸い、今日は出動要請はありませんでした。 絵の仕上がりが楽しみです。 今日の給食【5月1日】![]() ![]() 〜今日の献立〜 牛乳 麦ごはん もみ菜ふりかけ すき焼き風肉豆腐 抹茶きな粉豆 今日、5月1日は「八十八夜」です。立春から数えて88日目。お茶を摘んだり、田植えの準備をする日です。八十八夜の日に摘まれたお茶を飲むと、長生きができると言われています。八十八夜にちなんで、「抹茶きなこ豆」を作りました。「もみ菜」は大根の葉です。大根を大きく成長させるため間を開けるときに、間引いた小さな大根の葉のことをいいます。 今日もおいしくいただきましょう! |
|