6月3日(火)![]() ![]() ● 山菜おこわ ● もやしの甘みそあえ ● 根菜のみそ汁 ● 牛乳 山菜は「ぜんまい」と「わらび」を使いました。 給食で使う山菜は、アクを抜いてある水煮です。 生の山菜は重曹や塩をいれたお湯で茹で、一晩 水にさらして待ちます。手間がかかりますが季節 を感じる食材です。 3年「リコーダー講習会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中村先生が奏でる素晴らしい曲の数々にどの子も目をキラキラさせながら鑑賞していました。タンギングとやさしい息で吹くことに気を付けて中村先生と「メリーさんのひつじ」を演奏しました。 今日講習で学んだことを生かして、これからもすてきな音色で演奏してほしいです。 6/4(水) 久しぶりに!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに水泳学習ができました。 1,2時間目が4年生。3,4時間目が6年生。 とはいえ、結構、水は冷たかったです! 1年生 空豆のさやむき 6月2日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ● ハヤシライス ● ベーコンと野菜炒め ● ゆで空豆 ● 牛乳 今日は1年生が全校分の空豆400本のさやむきを してくれました。旬をむかえた空豆をしっかり 味わいました。 |
|