上小スポーツフェスティバルは10月14日(火)プログラム2番以降を9時から実施いたします。

気持ちをこめて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の時間には、招待状の書き方について学習しています。初めに教科書を読んで書き方を確認しています。

ウォールポケット(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の時間には、ミシンを使ってウォールポケット作りに取り組みます。初めに作り方を確かめています。

お手紙(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の時間には、「お手紙」という物語を読んでいます。初めに全体を読んであらすじをつかんでいるところです。

はりこのおめん(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の時間には「はりこのおめん」を作っています。新聞紙を少しずつ貼り付けていくのは手間がかかりますが丁寧に頑張っています。

色付け(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工の時間には、粘土で魚の形を作っています。形ができたので色を付け始めました。

中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みは校庭で元気に遊んでいます。前日より気温が低めで、外で遊ぶのに丁度良くなってきました。

方言と共通語(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の時間には、方言と共通語について学習しています。学習したことを基に、タブレットで自分で方言を調べてクイズを作って出題しました。

長方形と正方形(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の時間には、長方形や正方形、直角三角形などについて学習してきました。この時間には、タブレットや方眼紙で実際に図形を書いています。

上小スポーツフェスティバルに向けて(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も上小スポーツフェスティバルに向けて、表現の練習をしています。実際の曲に合わせて踊っているところです。

学級会で(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のこの学級では、上小スポーツフェスティバルの表現での学級としての動きなどについて、学級会で話し合っています。

My hero is my brother.(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語の時間には「My hero is my brother.」という単元で学習しています。初めに、本単元のトピックや語彙に触れていきます。

織田信長(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の時間には、全国統一への動きについて学習しています。この時間には織田信長が行った政治について調べていきます。

上小スポーツフェスティバルに向けて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も上小スポーツフェスティバルに向けて校庭で練習をしています。隊形と動きについて確認しているところです。

全校朝会 9/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(月)の朝の時間は、全校朝会を行いました。6年生の代表児童の挨拶の後、校長先生からは、スマートフォンやタブレットの使い方についてのお話がありました。

とじこめられた空気(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の時間には、とじこめられた空気と水という単元で学習しています。この時間にはとじこめた空気は押されるとどうなるのか予想して、友達と共有しています。

3つのかずのけいさん(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の時間には、3つの数の計算について学習しています。ブロックも使いながら3つの数のたし算について考えています。

9月26日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・麦ごはん
・豆腐とにらのみそ汁
・いかと大豆の東煮
・三色あえ
・牛乳
 今日は、いかと大豆の東煮です。いかや大豆は、かみごたえがあり、よくかむ必要があります。よくかんで食べることは、歯やあごが強くなる、食べ物の消化を助けてくれる、頭の働きが活発になるなど、良いことがあります。おうちでもかみごたえのある食べ物も選んで、よくかんで食べるようにしましょう。

全国統一への動き(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の時間には、日本が全国統一に向かっていく時代について学習しています。単元の初めに資料を基にして学習課題を立てています。

昆虫(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の時間には、昆虫について学習しています。教科書の挿絵を見て、昆虫のすみかについて考えています。

筆算(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の時間には、たし算とひき算の筆算について学習しています。各自で練習問題に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学校経営方針

学校評価

いじめ基本方針

改築工事について