上小スポーツフェスティバルは10月14日(火)プログラム2番以降を9時から実施いたします。

どちらを選びますか(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の時間には「どちらを選びますか」という単元で学習しています。自分の立場をはっきりさせ、意見と理由を言えるように、話し合いのための準備をしています。

誠実に生きる(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の時間には、教材分を読んで、誠実に生きるということについて考えました。「誠実」と言葉に出すと簡単ですが、実際にはなかなか難しいところもありそうです。

かずとかんじ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の時間には、数と漢字の学習をしています。いろいろな数え方について班で話し合っています。

水害からくらしを守る(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科の時間には「水害からくらしを守る」という単元で学習しています。水害から生活を守るために、だれがどんなことをしているのかについて調べています。

ローマ字(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の時間には、ローマ字について学習しています。ワークシートに一文字ずつ集中して書いています。

どうぶつえんのじゅうい(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の時間には、「どうぶつえんのじゅうい」という説明文を読んできました。この時間には、教科書に出てくる動物以外が出てくる本を読んでいます。

9月24日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・シシジュージー
・たまごともずくのスープ
・にんじんしりしり
・牛乳
 今日は、沖縄県にちなんだ料理です。「シシジューシー」は、沖縄の方言で、「シシ」はぶた肉、「ジューシー」が炊き込みご飯という意味だそうです。同じく、「にんじんしりしり」の「しりしり」は、にんじんを専用のすりおろし器を使って、する時の「すりすり」という音の方言だそうです。今日のスープには、沖縄の特産物のもずくが入っています。

正直(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の時間には、教材文を読んで正直でいることについて考えました。正直な気持ちで生活していると、何よりすがすがしい気持ちになりますね。

タブレットで(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もタブレットの使い方に少しずつ慣れてきました。この時間には、この後、みんなでクイズに挑戦しました。

上小スポーツフェスティバルに向けて(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から上小スポーツフェスティバルに向けた特別時間割が始まっています。2年生も校庭に出て、表現の立ち位置の確認などを行っています。

地層のでき方(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の時間には、「大地のつくり」について学習しています。この時間には、地層のでき方について考えています。

水彩画(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工の時間には水彩画二取り組んでいます。この時間には、下描きした紙に丁寧に彩色しているところです。

あなたなら、どう言う(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の時間には「あなたなら、どう言う」という話すこと・聞くことの単元で学習しています。友達が設定を基に話をしている様子を見て、よりよい言い方について考えました。

What do you like?(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の外国語活動の時間には「What do you like?」という単元で学習しています。友達に好きなものをインタビューして、それにそってTシャツのイラストを描いてプレゼントしました。

9月22日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・鮭チャーハン
・ワンタンスープ
・華風づけ
・牛乳

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの校庭の様子です。過ごしやすい気候になってきて、昼の時間になっても校庭で遊べるありがたさを改めて実感しています。

学級会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のこの学級では、学級会で学級集会で行うゲームについて話し合っています。提案理由に沿ったゲームを選ぶように考えながら意見を出し合いました。

よく話し合って(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学級活動の時間には、グループワークトレーニングをしました。カードに書かれて手がかりを基に、宝の場所を探すゲームを、班で話し合いながら行いました。

全校朝会 9/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期末から暑さ対策のため全校朝会はリモートで行ってきましたが、9月22日(月)からは再び校庭で行います。上小スポーツフェスティバルまでは、プール側を向いて並びます。

9月19日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ルーローハン
・台湾風スープ
・冷凍アップル
・牛乳
 毎月19日は、食育の日です。今日は、世界の料理、台湾の料理を提供しました。ルーローハンは、甘辛く煮た豚バラ肉と八角というスパイスが入るのが特徴です。給食なので八角は使用していませんが、甘辛く煮た豚肉とごはんが合い、食が進みます。台湾風スープは、やわらかく煮た大根がおいしいやさしいスープです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学校経営方針

学校評価

いじめ基本方針

改築工事について