バドミントン区民スポーツ大会

8月20日(水)、8月22日(金)の2日間、光が丘体育館にて、練馬区民スポーツ大会バトミントン中学生の部が行われました。
この大会は、1、2年生にとっては新人戦につながる重要な大会、また、3年生にとっては中学校生活の最後の大会となっており、部員それぞれが目標を掲げ臨みました。
結果は、
3年生男子ダブルスの部:優勝・準優勝・第3位
2年生女子ダブルスの部 第3位
と夏休みの練習の成果を十分に発揮することができました。
その他、1年生も大会初勝利をあげたり、大きな声で先輩を応援したりと新1年生の活躍も感じた大会となりました。
次の大会は10月に行われる新人戦となります。引き続き練習に励んでいきますので、応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

8月6日(水)、9月からの「水泳指導」を前に、専門業者によるプールの床などの清掃が行われました。新しいプールは小中共同使用のため、深さの調整が出来るように床が上下します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『校章・学園名』表示の検討

8月6日、みらい青空学園の北校舎に表示される予定の『校章・学園名』文字のフォントや大きさ、色合いなどについて、仮置きで壁面に見本を取り付けて、検討を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み学習教室(社会)

8月5日(火)の午前中、中国の『三国志』を題材に「苦肉の策」の由来などについて、スライドを交えながら話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み学習教室(英語)

8月5日(火)午前中、3年生を対象に高校入試対策を踏まえ、「長文読解」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み学習教室(技術)

8月5日(火)の午前中、技術の学習教室が行われました。
廃棄前のノートパソコンをバラバラに分解し、普段使っているタブレットやノートパソコンの構造を理解すると共に、こんなにも多くの部品が使われていることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部新チーム始動

7月25日(金)、8月4日(月)に光が丘体育館にて、バドミントン1,2年生の試合が行われました。
新チームとして初めて臨む試合のため、緊張した様子もありましたが、今もてる力を精一杯発揮することができました。
秋に行われる新人戦に向け、課題を解決できるよう、これからも練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み学習教室(英語・理科)

先週から夏休みの学習教室を行っています。英語の学習では1学期の復習に関する質問を中心に、また理科では夏休みの課題を使って1学期の復習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

囲碁将棋部 三校合同交流会(2)

白熱した試合展開が続いています
画像1 画像1
画像2 画像2

囲碁将棋部 三校合同交流会(1)

7月29日(火)、田無第四中学校に柳沢中学校と本校の3校が集まり、合同交流会(練習試合)を行いました。参加した1年生4人にとっては初めての対外試合でしたが、様々なタイプの相手との対局を通じて、囲碁の楽しさと奥深さを改めて感じることができた非常に貴重な経験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

年間行事予定表

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

学校評価

きまり・校則

相談室だより

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

コロナ関連

指導計画・国語

指導計画・数学

指導計画・理科

指導計画・社会

指導計画・外国語

指導計画・音楽

指導計画・保健体育

指導計画・美術

指導計画・技術

指導計画・家庭

学校公開日予定

地震・風水害時の対応

メモリアルアーカイブ