【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校74年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

3月4日

画像1 画像1
           鮭散らし寿司
           うどの和風サラダ
           麩のすまし汁
           ずんだ団子
今日は「ひな祭り献立」です。ひな祭りは桃の節句ともいい、もともとは中国の行事でした。日本に伝わり平安時代に女の子たちの間で行われていた「ひな遊び」という人形の遊びと結びつき、紙の人形などを川に流して女の子の健康と幸せを願ったのが「ひな祭り」の始まりだといわれています。「ちらし寿司」は「ひな祭り」のご馳走として作られます。そこで今日は、給食でちらし寿司を作りました。ちらし寿司に花型のにんじんを少しだけ入れました。当たった人はラッキーかも?
みなさん残さず食べましたか。

3月1日

画像1 画像1
         豆腐と豚肉のあんかけごはん
         五目豆 
         大根のみそ汁

五目豆には昆布が入っています。昆布は、うま味の成分があるので昔から日本では乾燥させて、だし汁をとったり煮て食べたりしますが、ロシアでは海のごみと言われ、昆布を食べる日本人を不思議がるといいます。
カルシウムや鉄、食物せんいなどの不足しやすい栄養を多く含むので積極的に食べて欲しい食材です。

2月28日

画像1 画像1
ちゃんぽんうどん
春巻き
みかん

ちゃんぽんは、長崎で生まれた中国料理です。チャンポンめんは、豚肉やいか、エビなどの魚介類や野菜がたっぷり入った汁の多い麺料理です。長崎ではとん骨でだしをとって塩で味付けをした、コクのあるスープで食べることもあるそうです。
今日は、麺を中華麺ではなくうどんにアレンジしました。

2月27日

画像1 画像1
ごはん
肉豆腐
もやしのおかか和え
七彩汁

ごはん肉豆腐には「チンゲン菜」が入っています。チンゲン菜は、栄養がたくさん含まれている野菜の一つです。肉や魚と炒めたり、油をたらしてゆでたりするとおいしさもビタミン・ミネラル類の吸収率も高くなります。骨を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。

2月26日

画像1 画像1
大根カレー
コーンサラダ

大根には胃腸の働きを整える酵素が含まれています。また、焼き魚のこげた部分に含まれる発がん性物質を解毒してくれる働きもあります。

2月25日

画像1 画像1
ゆかりごはん
ししゃもの磯辺揚げ
まめまめサラダ
のっぺい汁

まめまめサラダには、いんげんまめ・青大豆・レンズ豆・大豆もやしの4種類の豆を使用しました。

2月22日

画像1 画像1
とろとろ白菜のあんかけ丼
中華すいとん


今日のあんかけ丼には「白菜」が入っています。白菜は、中国では大根・豆腐と合わせて養生三宝と呼ばれ、体調を崩しがちな冬の風邪予防や免疫力アップに効果的な野菜です。特に黄色っぽい部分は甘みがありビタミンCもたっぷりです。

2月21日

画像1 画像1
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ごま味噌和え

ごまみそ和えに使われている「ごま」には、ビタミンB1やB6が多く含まれていて、疲れを防ぎ、神経を正常に保つ効果があります。世界三大美女のクレオパトラは美容のためにごまを食べて、体にはごま油を塗って肌の手入れをしていたそうです。

2月20日

画像1 画像1
ごはん
さばのトウバンジャン焼
もやしのごまソース
むらくも汁

むらくも汁には「卵」が入っています。卵は江戸時代の頃は薬的な扱いで高価なものでした。そんな卵には、ビタミンCや食物繊維以外の体に必要な栄養素を全て含んでいます。
また、人の体内で作ることができない8種類の必須アミノ酸をバランス良く含んでいます。

2月19日

画像1 画像1
あぶたまどんぶり
きりたんぽ汁

きりたんぽ汁の「きりたんぽ」はお米を固めに炊いて、米粒の形が残るくらいにつぶし、くしに細長くぬりつけて、炭火で焼いた、秋田県の代表的な郷土料理です。今日は、野菜と一緒に煮こんで汁にしました。

2月18日

          コーンごはん
          油揚げの肉詰め
          石狩汁

「石狩汁」は、「鮭」を入れるのが特徴の北海道の郷土料理です。「石狩汁」の名前の由来は、かつて鮭がよくとれた石狩川で、とれた鮭を鍋料理にして食べたことからきていると言われています。そんな鮭や野菜がたっぷり入った温かい石狩汁を食べて栄養をとり、寒さに負けないようにしましょう。
画像1 画像1

2月15日

画像1 画像1
ごはん
さかなの唐揚げ
もやしのピリ辛風味
実だくさんみそ汁

実だくさんみそ汁には「小松菜」が入っています。小松菜にはカルシウムが多く含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれたり、脳を活性化したり、筋肉の動きをなめらかにする働きがあります。
小学生から高校生までの成長期は、カルシウムの吸収率がいちばん良い時期で骨に蓄えられるカルシウムの量が決まってきます。
ぜひ、中学生の時期にしっかり食べて骨を丈夫にしましょう。

2月14日

画像1 画像1
コッペパン
大根グラタン
トマトスープ

今日は「大根グラタン」がでています。大根は、すりおろしたり切ったりすると辛み成分が生まれます。その成分はイソチオシアネートといい、胃液を分泌したり、がんや炎症をおさえたりしてくれる働きがあります。

2月13日

画像1 画像1
カレーピラフ
ポトフ
リンゴゼリー

ポトフは、火にかけた鍋という意味でフランスの家庭料理のひとつです。
給食では、豚骨と鶏ガラ・野菜のくずでダシを取っています。
ダシは、1時間以上煮込んでとっています。野菜やベーコンなどの具をいれた後もしっかり煮込んでもらいました。

2月12日

画像1 画像1
こぎつねずし
いかの一味焼
じゃがいものみそ汁

こぎつねずしには「かんぴょう」が入っています。かんぴょうはユウガオという植物の果実をひも状にむいて乾燥させたものです。かんぴょうはお腹の調子を整える食物繊維が含まれています。

2月8日

画像1 画像1
チョコチップパン
おからハンバーグケチャップソース
パリパリサラダ
コーンスープ

今日は、2018年の1年間残量が一番少なかった3-Aからのリクエストメニューを出しました。ハンバーグは、おからとトリ肉をあわせて作っています。おからとは、大豆から豆乳を作る時に出るしぼりかすのことです。しかし、かすとは言っても、食物せんいやカルシウムがたくさん含まれていて、たんぱく質や炭水化物、カリウムも含む、栄養豊富な食品です。

2月7日

画像1 画像1
         みそねぎ丼
         ごまポテト
         白玉汁
ごまポテトの「じゃがいも」は、ビタミンCやB1、B2が豊富でフランスでは「大地のリンゴ」と呼ばれています。
とくに、免疫力や病気を予防するビタミンCが多く含まれているのが特徴です。
しっかり食べて欲しい食材です。

2月6日

画像1 画像1
ごはn
厚焼き卵
白菜の煮浸し
つくね汁

白菜には、免疫力を高めるビタミンCが多く含まれているので、食べることで風邪予防や美肌つくりにも効果があります。また、お腹の調子を整える食物繊維も含まれいます

2月5日

画像1 画像1
ごはん
家常豆腐
中華スープ

家常豆腐(ジャージャンドウフ)は、厚揚げを使用しています。
厚揚げには、たんぱく質やカルシウムが豊富に含まれている食品です。

2月4日

画像1 画像1
菜めし
さわらの西京焼き
吉野汁

今日は、立春にちなんで春が旬の魚である「さわら」がでています。
さわらは、魚へんに春と書きます。水分が多く、身がやわらかい魚で、味噌とよく合います。給食では、白みそにつけて焼きました。
また、菜めしには「菜の花」を入れて春を感じるメニューにしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

授業改善プラン

月予定

お知らせ・ご案内

小中一貫

行事できごと