4年生社会科見学

 平成27年12月4日(金)、快晴のもとで社会科見学を実施しました。観光バス2台に分乗し、「がすてなーに ガスの科学館」と「東京港社会科見学船での東京港見学」に行きました。
 「がすてなーに」では、ゴミダイエット道場というプログラムを受講したり、色々な体験をしながら天然資源やその利用方法について学んだりしました。見学時間が短いと感じるほど、一生懸命にメモをとったり、体験を楽しんだりしました。
 「東京港社会科見学船での東京港見学」では、ガントリークレーンやレインボーブリッジの大きさに圧倒されたり、海風を感じながら東京港から見える施設の多さに感動したりしました。
 1学期に学んだゴミ問題、学芸会で考えた環境問題について考える良い復習の機会になり、これからの東京の学習に期待がもてる機会になったようにも思います。
ゴミダイエット道場を受講中 ゴミダイエット道場を受講中 がすてなーに2階の見学 がすてなーに2階の見学 海上バスのデッキから東京湾見学 海上バスのデッキから東京湾見学

1年生 昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方をお招きして、昔遊びを教えていただきました。
竹馬にめんこ、お手玉、折り紙、絵手紙、あやとり、百人一首。
子供たちにとって、初めてやった遊びも多かったようです。
丁寧に教えていただき、はじめは難しかった遊びもできるようになり、とても楽しい時間となりました。

3年生

画像1 画像1
本の探検ラリーを行いました。
本に書かれている内容が問題になっており、本を読んで答えます。
正解するとスタンプがもらえ、3つそろうと「認定証シール」がもらえます。
子供たちは真剣になって本を読み、問題に答えていました。
楽しく本に触れることができ、また読んでみたいなと思う本が増えました。
お手伝いいただいた保護者の皆様、図書館の方、どうもありがとうございました。

6年生選挙体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日に小学生選挙体験を行いました。
子供たちは、選挙の仕組みや使う機械、現在の投票率などを知り、将来は国民の一員として選挙へ行こうとする意欲をもっていました。当日は普段は見ることのできない開票時の流れまで教わり楽しそうに活動していました。

秋のおたからランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
落ち葉やどんぐりでおもちゃやアクセサリーをつくりました。
それをおたからランドとして、いろんなお店にしました。
魚釣りに迷路にどんぐりごまなど、いろんなお店がいっぱい!
どのお店も工夫してつくってありました。
お店とお客を交代でやって、子供たちはとても楽しかったようです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

献立表