学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

食育の日・まごわやさしい

画像1 画像1
大豆入りひじきごはん 鰆の照り焼き 野菜のごまだれ わかめのみそ汁 牛乳
571キロカロリー

「まごわやさしい」和食メニューです。

「ま」豆 「ご」ごま 「わ」わかめ 「や」野菜 「さ」魚 「し」しいたけ 「い」いも
栄養満点の献立です!

食育の日・まごわやさしい


食物繊維がたっぷりのみぞれ煮

画像1 画像1
麦ごはん、豚肉のかりんと揚げ、きゅうりとわかめの酢の物、なめこのみぞれ汁

今日のみぞれ汁には、ナメコとエノキの2種類のきのが入っていました。
きのこは食物繊維というお腹をきれいにする大切な成分が多いです。
みぞれ汁は、大根をすりおろしたものが入っており、汁の状態が”みぞれ”に似ていることからこのように呼ばれているようです。

マーボー豆腐丼

画像1 画像1
マーボー豆腐丼 野菜の中華あえ 五目さっぱりスープ 牛乳
519キロカロリー

マーボ豆腐とスープを交互にいただくと、美味しさがさらに強まります。野菜がしゃきしゃきして歯ごたえも楽しめます。年度のまとめに向けて、エネルギー全開となるメニューをありがとうございました。

練馬スパゲッティ

画像1 画像1
練馬スパゲッティ、ごぼうチップサラダ、フルーツポンチ

今日は、練馬区内の小中学校ではすべて食べられている「練馬スパゲッティ」でした。
大根のおいしさだけではないあの味付け、とてもいいですね。ぜひご家庭でもお試しください。
学級閉鎖の児童が残念がっていたフルーツポンチ。おいしかったです。食べられなかった児童、ごめんなさい。また、来年を楽しみにしていてください。

七味とは

画像1 画像1
麦ごはん、鶏肉の七味焼き、小松菜のおひたし、豚汁

今日の主菜は「鶏肉の七味焼き」でした。
「七味」と聞くと、どうしても「辛いの?」となりがちですが、そうではないんです。
ぜひ、下の配布文書もお読みください。

鶏肉の七味焼き(R4.3.14)

岩手県の郷土料理

画像1 画像1
わかめごはん 鮭の塩焼き 切干大根ときゅうりのごま酢和え ひっつみ 牛乳
542キロカロリー

岩手県の郷土料理「ひっつみ」です。関東地方で言う「すいとん」のことです。
たくさんの野菜やお肉の旨味がたっぷりつまった汁物です。岩手の人々は、昔から温かい「ひっつみ」を飲んで寒さを乗り越えてきたのですね。

ひっつみ

リクエスト給食

画像1 画像1
はちみつレモントースト、ポークビーンズ、コーンサラダ、コーヒー牛乳

今日は6年生の「卒業までに食べたい!リクエスト給食〜番外編〜」です。
どのクラスでも1番ではなかったけれど、多かった「コーヒー牛乳」と「はちみつレモントースト」が選ばれました。
残念ながら食べられなかった皆さんもいるかもしれません。
またどこかでリクエストしてみましょう。

リクエスト給食(R4.3.10)

ジャージャー麺

画像1 画像1
ジャージャー麺 豆腐とツナの揚げぎょうざ ABCスープ 牛乳
670キロカロリー

3つのメニュー全てが大人気です。わくわくして登校した子が多かったことでしょう。

一つ一つ丁寧にぱりぱりに揚げてくださってありがとうございます。麺がこしがあってのどごし最高です。

親子丼の発祥は

画像1 画像1
親子丼、大根ときゅうりのさっぱりサラダ、野菜のみそ汁

親子丼の発祥は、どこからかご存知ですか。現在も東京都中央区で営業しているお店が発祥と言われています。親子丼が誕生したのは、明治時代の1891年。今から130年以上前なのですね。
このお店では、もう1つおなじみの物が発祥地とのこと。それは鶏そぼろ丼です。
どちらも今ではよく食べるメニューですね。

よい姿勢(R4.3.7)

米粉のカレーライス

画像1 画像1
米粉のカレーライス ブロッコリーのにんにくしょうゆあえ みかん 牛乳
554キロカロリー

王道中の王道メニューのカレーライス。6年1組のリクエスト給食として登場です。

「うちは、昨日の夜から3食続けてカレーです」

学校の給食「あるある」です。ホームページの献立表をまめにチェックいただいて、お楽しみのメニューがバランスよく献立に上がるよう工夫をしてみてください。

3月の献立表

6年1組リクエスト

桃の節句

画像1 画像1
鶏五目寿司、豆入りおひたし、沢煮椀、いちごミルクゼリー

本日、3月3日はひなまつり。ひな人形や桃の花を飾り、ちらしずしやハマグリのお吸い物などで、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする日です。我が家の庭の梅の花も、本日咲きました。
いよいよ春ですね。

揚げパン2種類

画像1 画像1
二色揚げパン、鶏肉のトマトシチュー、フレンチマカロニサラダ

今日は、二色揚げパンでした。子どもたちに大人気の揚げパンです。
黄色と緑の揚げパンでした。どちらも大豆からできています。
大豆は様々な食材になってくれています。大豆について調べるのも面白いですね。

二色揚げパン(R4.3.2)

3月の献立表

毎日の夕食や朝食メニューの参考にしてください。

3月の献立表

ししゃものみりん焼き

画像1 画像1
麦ごはん ししゃものみりん焼き 根菜のピリ辛炒め じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 牛乳
503キロカロリー

ゴボウの風味と食感がメニュー全体の味のベースとなっています。そこに卵をお腹にたっぷりと含んだししゃものまろやかな味が加わり、ごはんがどんどん進みます。栄養もたっぷり、低カロリーのヘルシーな和食メニューです。

給食目標
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

タブレット

SCだより

たんぽぽだより