☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

Happy Halloween

 今日、アメリカに転校した生徒から手紙とお菓子が届きました。
メッセージの中の一文を紹介します。

 You can not change your past but you could change your future.
画像1 画像1

おにいちゃん、あのね

☆3年・技術家庭科(家庭分野)☆
 「保育実習」
 近隣の練馬幼稚園で保育実習を行いました。園児並びに先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昭和20年 8月9日

10月26日(金)道徳講演会
「命と平和」
 〜原子爆弾被爆体験を通して〜(伝聞)
  講師  岩谷 湍 先生

   命  
  だれにでもあるもの
  だれにでも一つしかないもの
  一度なくしたら絶対に戻ってこないもの
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・都内巡り

10月11日(木)
☆2年・校外学習☆
 20グループ、127人が順調にスタートしました。
画像1 画像1

わたしを上手に伝えよう

10月 5日(金)
☆サクセス面接講座☆
 〜少しの工夫で自己表現力アップ!
    わたしを上手に伝えよう〜
 講師:村田女子高等学校・佐川先生

 学んだことは、テクニックではない。方法でもない。
人の心と気持ちの態度・姿勢でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉物語

10月 5日(金)
☆1年・校外学習☆
画像1 画像1

Music bonds people.

10月 4日(木)
 連合音楽会
  「残酷な天使のテーゼ」
  「情熱大陸」メインテーマ
  「フライング・ゲット」

 ※本校では、1,2年生吹奏楽部が演奏しました。動きのある演奏に会場から手拍子も加わり、楽しい演奏となりました。
 
画像1 画像1

練馬東小学校・運動会

9月29日(土)
 今日は、多くの小学校で運動会が行われています。練馬東小学校の卒業生の多くは、学区域の練馬東中学校に入学します。そのうち何人かが、本校に入学します。その数は増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高松小学校・運動会

9月29日(土)
 心配された台風の影響も全くなく、好天の下、児童の皆さんは元気一杯。
 高松小学校は、本校に入学する児童数が一番多い学校です。未来の練中生、ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 第66回卒業証書授与式

保健だより

食育だより

献立表

授業改善プラン

入学に向けて