☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

3年生実行委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の大成功に貢献した実行委員の融資です。

大江戸ダンス3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の皆さん感動をありがとう

大江戸ダンス2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
躍動感あふれる踊りです。

大江戸ダンス1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の締めは大江戸ダンス

運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の花形、学級対抗リレー

3年大ムカデ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝統の大ムカデでクラス一体となって進みます。

3年大ムカデ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年種目は各クラスが熱く燃えています。

運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部も力強い縁起や教義が続きます。

運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の白熱した競技です。

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次々と熱戦が繰り広げられています。

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽快な天候のもと、第72回の運動会が行われました。

PTA広報誌『ねりま』最優秀賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬区中学校PTA連合協議会の総会が生涯学習センターで行われ、その中の広報誌コンクールで本校のPTA広報誌『ねりま』が3年連続で最優秀賞をいただきました。おめでとうございます。

運動会予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が心配されましたが、23日(水)に無事予行練習を終えることができました。

運動会スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の運動会スローガンが決まりました。
運動会までのカウントダウンも始まりました。

運動会全体練習(ゴーバンカム)

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回の運動会全体練習で、ゴーバンカムを行いました。

5組校外学習(光が丘公園)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼を食べた後は楽しいレクリエーションです。いろんなレクで楽しみました。その後、徒歩で学校に帰り、ウオークラリーとレク大会の班別成績が発表されました。3班が第一位でした。

5組校外学習(光が丘公園)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設見学後ウオークラリーでクイズに挑戦し、芝生広場でお弁当を食べました。

5組校外学習(光が丘公園)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校から徒歩で光が丘公園に向かい、図書館と体育館を見学させてもらいました。

評価・評定説明会並びに部活動保護者会

画像1 画像1
情報モラル講習会に引き続き、評価・評定説明会と部活動保護者会を行いました。雨の中多くの保護者の方に参加していただきました。

情報モラル講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(株)LINEから講師をお招きして、全校生徒を対象に情報モラル講習会を行いました。保護者の方も参加していただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学力向上計画

相談室だより