☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

5組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日、横浜に校外学習で行ってきました。放送ライブラリー、中華街、カップヌードルミュージアムで様々な体験をしてきました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会長からは、健康管理や三年生の進路へ向けての応援、給食委員長からキャンペーンの表彰、保健委員長からはインフルエンザ等の予防のための注意が伝えられました。
練馬区生徒表彰、いじめ標語表彰、バスケット部、バドミントン部の各表彰が行われました。

連合書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日27日に練馬区美術館において、練馬区小中学校の連合会初め展が行われ、本校からも出品されました。

閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外は雪、生徒の健康を考慮して朝食後にそのまま閉校式を行いました。
この後、清掃活動、お土産購入で東京へ向かいます。
予定を変更して、学校での解散式は行わず、バスでの流れ解散とします。

最終日 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の朝食になりました。感謝を込めていただきます。
今日もある先生の朝食です。

3日目夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の夕食です。

閉講式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になったインストラクターの皆さんに、感謝の気持ちを伝えました。インストラクターの方からもまたきてほしいと温かい言葉がかけられました。

3日目午後3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の集大成を遺憾なく発揮して、最後まで楽しく滑ることができました。

3日目午後2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームフォーメーションで滑る班もありました。すごい!

3日目午後1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでの練習の成果が見られます。

3日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビープカレーをおいしくいただきました。

3日目午前3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
余裕のピース。滑りも最高です。

3日目午前2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班も、インストラクターの指導でめきめき上達しています。

3日目 午前1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も快晴、土曜日で一般の方も来場しています。リフトにもすっかり慣れて、朝からスイスイです。

3日目朝

画像1 画像1
画像2 画像2
窓から見える軽井沢方面の景色です。今日も快晴。
ある先生の朝食。

3日目朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習最後の日、しっかりエネルギーを補充します。
片付けも協力しています。

2日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合状態もよく、早くにいただきますができました。

2日目午後実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日がかげると一気に冷えてきます。雪質も変わるので滑りでも苦労が。
今日一日、ほぼ練馬中での貸し切り状態でした。

2日目午後実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
余裕のリフト、休憩時間にはおやつも配られみるみる上達しています。

2日目午後実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後はすべての班がリフトで上へ。
ゲレンデいっぱいに陽を浴びて気持ちよく滑ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学力向上計画

相談室だより