☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

来週からスタート! 1学期後半

 9月3日(月)から1学期の後半がスタートします。大きなけが、病気等の報告は受けていません。
 夏休み中も岩井臨海学校、学力補充教室、図書館の開館、5組の水泳教室・職場体験、武石林間学校(バドミントン)、ソフトテニス宿泊研修、野球部の下町杯、シード権大会、サッカー部の全日本ユース選手権大会、3支部研修大会、陸上部の遊々スクール、江東ナイター陸上、バレーボール部の東京都協会会長杯、シード権大会、バドミントン部の市川Summerオープン、相模原オープン、神奈川学生オープン、練馬区民大会への参加、岩手県陸前高田市立小友中学校との交流、オーストラリア海外派遣、各部活動の練馬区子ども議会等の活動がありました。
 来週、元気な生徒を迎えます。皆さんの笑顔が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

食育だより

献立表

授業改善プラン

入学に向けて