校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

全校朝礼

画像1 画像1
 4月11日(月)、全校朝礼が行われました。生徒たちは、新年度から時間を守りながら、しっかりと朝礼に臨んでいました。校長先生からは、「3つのC」についてお話がありました。一つ目は「CHANGE」。お互いに高め合う集団・友達となり、強い意志をもってよりよく変わっていこうということです。二つ目は、「CHANCE」。プラス思考で自らチャンスをつかみ取っていこうということです。三つ目は、「CHALLENGE」。少し高い目標を定め、それに向かって努力していこうということです。この「3つのC」を頭におきながら、1年間学校生活に積極的に取り組んでいきましょう。

1年生オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月11日(月)、1年生のオリエンテーションを行いました。体育館に集まって、学習や生活、当番活動の仕方などについてお話を聞いたり、クラスに戻ってお互いに自己紹介をして交流を深めたりしました。さらに、石神井西中学校の校内巡りを行いました。明日から授業も始まり、教室移動の機会も増えてきます。少しずつ中学校の校舎にも慣れていきましょう。

中学生になって(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日(金)、新入生たちのクラスでの生活がスタートしました。『中学生になって』という題目で今の気持ちを文章でまとめたり、学年集会をしたりと盛り沢山の時間を過ごしました。来週から授業も始まります。土曜日、日曜日でゆっくりと休養をとって、来週からまたがんばっていきましょう。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日(木)、平成28年度石神井西中学校入学式が行われました。期待と不安を胸に石西中の校門をくぐった新入生たちは、しっかりと式に臨むことができました。校長先生からは、学習に親しむ力、人に親しむ力、汗に親しむ力という3つの力を身につけてほしいという式辞の言葉をいただきました。「努力できるのは目標があるからだ」という、卓球の伊藤美誠選手のように、なりたい自分をイメージしながら、その実現に向けてチャレンジを続けていきましょう。新入生代表生徒からは「これからの生活の中で、どんなにつらいことがあっても、仲間と助け合い、乗り越えていきます」という誓いの言葉も述べられました。今の、その気持ちを忘れずに充実した学校生活を作り上げていきましょう。皆さんの、努力と活躍を大いに期待しています。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月6日(水)、平成28年度始業式が行われ、新年度がスタートしました。新しいクラスも発表され、生徒たちも新たな気持ちでスタートをきることができたようです。校長先生からは、「時には雨も降って 涙も溢れるけど 思い通りにならない日は 明日 頑張ろう」(『365日の紙飛行機』)という歌詞を引用されながら、何事にも挫けずにチャレンジしていくことの大切さについてお話をいただきました。7日(木)には、入学式が行われます。新入生の良き見本になれるように、がんばっていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30