☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

第47回 練馬スポーツ祭典 バドミントン大会

8月30日(日)
画像1 画像1
画像2 画像2

女子に続いて、準決勝へ

8月29日(土)
 練馬中学校(白)43−32 貫井中学校(青)
画像1 画像1
画像2 画像2

区民大会、準決勝へ

8月29日(土)
 練馬中学校(青)30−28 南が丘中学校(白)
画像1 画像1
画像2 画像2

U13 開幕

8月29日(土)
 練馬中学校(赤)− 田口FA(青)
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の中の熱戦

8月29日(土)
 ソフトテニス区民大会・団体
画像1 画像1
画像2 画像2

シード権を獲得

8月27日(木)
 ☆シード権大会☆
画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦につなげる

8月27日(木)
 ☆シード権大会☆
画像1 画像1
画像2 画像2

静かな時間、こんな時間の流れも心地良い

☆静物画☆
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴール ラッシュ

8月25日(火)
 ☆3支部研修大会☆
画像1 画像1
画像2 画像2

全員の声で、乗り越える

8月23日(日)
 ☆バスケットボール 区民大会☆
画像1 画像1
画像2 画像2

区民大会 開幕

8月22日(土)
 バスケットボール・女子から練馬区民大会が始まりました。いよいよ、新チームのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

輝け!我らが文化 東京から未来へ

☆全国中学校総合文化祭 東京大会☆
 8月20日(木)21日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2

山中湖の夏

8月19日(水)
 宿泊研修の2日目です。恵まれた環境の中での、練習です。学ぶことがいっぱいあります。自分で考え整理しながら、プレーしましょう。うまくなる自分を実感できる3泊4日であるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初回、2点先制

8月19日(水)
 関東近県と都内の強豪チームが出場する「下町カップ」トーナメントに加えて、多くの学校との練習試合を経験できることが、今後の財産となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ、山中湖へ

8月18日(火)
 今日から3泊4日で、「ソフトテニス宿泊研修」を山中湖で実施します。都内中学生が山中湖に集まって、練習と試合を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初戦 突破

8月 9日(日)
 ☆第23回 東京都ジュニア中学生大会☆
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は3日目、正念場

8月 6日(木)
 今日は、70回目の広島原爆の日です。
 軽井沢は、朝もやがかかり、すがすがしい朝を迎えております。平和であるが故の幸せです。合宿も3日目、疲れがたまり、正念場の一日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目も、頑張るぞ!

8月 5日(水)
 朝夕は涼しく、昨夜はクーラーもなく、窓を閉めて眠りました。2日目、気持ちの良い朝を迎えることができました。6時起床、散歩、体操、ストレッチ、縄跳びの軽いメニューで朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう! 銀賞

8月 4日(火)
 ☆吹奏楽コンクール☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 公開授業・保護者会
PTA
3/4 3月 総会
部活動
3/6 サッカー・Tリーグ
バレーボール 1年生大会
進路
3/7 都立(二次・分割後期) 出願
3/8 都立(二次・分割後期) 取り下げ
3/9 都立(二次・分割後期) 再提出

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

学力向上計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ