☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

未来の練中生(1)

9月 8日(土)
 児童部活動体験
 ○ 陸上競技部
 ○ ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

9月 8日(土) セーフティ教室
☆第1部
 ○ 非行防止ビデオ
 ○ 非行防止講話
 ○ ロールプレー
☆第2部
 保護者、地域、学校、警察等による協議会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
五目チャーハン、大根とわかめのスープ、カリカリワンタンサラダ、牛乳

9月11日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ターメリックライス、キーマカレー、シーザーサラダ、牛乳

9月10日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ツナトースト、ニョッキのスープ、かぼちゃとさつまいものサラダ、牛乳

9月 7日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
菊の花入りしめじごはん、肉じゃが、じゃこサラダ、なし、牛乳

 ※9月9日の重陽の節句にちなんだメニューです。

9月 6日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
キムチチャーハン、キャベツと卵のスープ、カルピスゼリー、牛乳

9月 5日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
練馬スパゲティ、くるみのサラダ、牛乳

避難拠点 会議

9月 4日(火)午後6時〜8時
 ☆練馬中学校避難拠点 会議☆

 1. 資機材の確認と操作
 2. 今年度の防災訓練について
     日時 11月17日(土)10時〜12時
     場所 練馬中学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月 4日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ピザトースト、イタリアンスープ、パセリポテト、ミニトマト、牛乳

9月 3日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 きびごはん、豆腐とえびの中華煮、もやしのごまだれサラダ、牛乳

1学期後半のスタート

9月3日(月)
 今日が夏休み明け、1学期後半のスタートです。朝礼後、1校時が学活、2校時から授業です。事故、けが、病気の連絡もなく、みんな元気に登校。みんなの笑顔と日焼けした顔が光っている。
画像1 画像1

U−13選手権

9月2日(日)あきる野市民運動場
 ☆第17回 東京都クラブユースサッカー(U−13)選手権大会☆
 練馬中学校 0−2 レッドスター
画像1 画像1
画像2 画像2

グイ ポン ビュンで速くなる〜陸上教室

9月2日(日)
 練馬区「遊々スクール」の2回目です。本校に小学生が集合しました。児童一人一人に本校陸上部の生徒が付き添います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外派遣 解団式

8月31日(金)
練馬区立中学校生徒海外派遣 解団式

・教育委員会教育委員長 あいさつ
・本部からの報告
・生徒体験発表
・引率教員による報告
・講評
・派遣生代表謝辞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

食育だより

献立表

授業改善プラン

入学に向けて