5年軽井沢移動教室(その3)
1日目の夜は館内で肝試しをしました。お化け役の子供もいて「キャー!」という声がスタート地点にもよく聞こえてきました。くじで男女のペアを決めてスタート。オバマ大統領やゴリラもいたようです。
5年軽井沢移動教室(その2)
1日目の午後は、ベルデ軽井沢敷地内の森で、いろいろな動植物のことを学びました。
キツツキ、シカ、クマ等いろいろな動物の痕跡を見つけたり、自然の中で賢く生きている植物の知恵を学んだりしました。コースの最後には、人工物を見つけるゲームもあり、真剣に探していました。 5年軽井沢移動教室(その1)
1日目にリンゴ園へ行きました。説明を聞いた後、いろいろな種類のリンゴをみんなで分け合って味を比べました。愛情をかけて育てていることがよく伝わってきました。
ふるさと先日の音楽会で、6年生が「ふるさと」(平成25年度 NHK合唱コンクール課題曲)を歌いました。 この曲は、メロディーがとてもきれいで心がじんわりと温かくなります。 高い音が続いたり、ハーモニーをつけるのが難しかったのですが 歌ったみんなも伴奏した子も一生懸命演奏しました。 聴いている下級生が、憧れの眼差しを向けていたのもとても印象的でした。 6年研究授業
先日、6年1組で研究授業がありました。今年は、生活科(1,2年)総合的な学習の時間(3〜6年)の指導について授業を通して学んでいます。この日の授業は、豊溪小学校について調べたいことを出して整理していきました。
ワダノミクス効果!
本校では、金曜日の朝の時間に、読み聞かせボランティアの方がいろいろなクラスで読み聞かせをしてくださいます。このところボランティアの人数が少し減っていたのですが、リーダーの和田さんの声掛けもあって、低学年のお母さんを中心にずいぶん増えました。色々な方のご協力で、子供の読書活動を充実させています。
根性のリンゴ
病気や虫にやられ葉が落ち実が落ちていったリンゴですが、最後に残った1個を収穫しました。台風にも耐えた根性のリンゴです。少し小ぶりですが、愛しいリンゴです。どんな味がするのでしょうか。
芝生がやってきた!
東京都教育委員会の「芝生出前講座」を活用して、鳥取県から芝生がやって来ました。ロールになっているものを広げて、翌日には子供たちが早速楽しみました。裸足になったり、寝転んだり、芝生ならではの感触を楽しんでいました。
にじいろスマイルコンサート
9月14日(土)のにじいろスマイルコンサートでは、多くの方に子供たちの歌声を聞いていただきありがとうございました。どの学年も、学年に応じて楽しく美しい歌声を響かせてくれました。体育館工事の関係で暑い時期の開催になりましたが、「笑顔あふれる学校〜感動の共有〜」の実現の場となりました。
図工・2年生これまでも色々な作品をつくりました。 これからは何をつくるのかな? 稲荷山図書館見学
3年生が、稲荷山図書館の見学に行きました。森に面した稲荷山図書館では、昆虫コーナーを作って、昆虫の本はもちろん、昆虫の標本やイモリ、ザリガニなどの展示もあります。本の探し方を教えていただき、実際に本を探す体験もしました。親子で一度行ってみてはいかがでしょうか?
連合水泳記録会
光が丘四季の香小学校で、四季の香小学校、八坂小学校、豊溪小学校の3校の6年生が集まって、連合水泳記録会が行われました。自分のベスト記録を出そうと、みんなの声援を受けながらがんばりました。
図書館に行こう!
稲荷山図書館の方が来てくださり、1年生に稲荷山図書館の様子や利用の仕方を分かりやすく教えてくださいました。後半は、読み聞かせ。最後に感想発表。「楽しかった。」という声に、稲荷山図書館の方もにっこり!でした。
教員研修(その2)
大学の先生をお招きして、特別支援教育や外国語活動の研修を行いました。講義を聞くだけでなく、設定されたケースについてディスカッションしたり、アクティビティを行ったり理論と実践を結びつけた研修を行うことができました。
教員研修(その1)夏休み後半の水泳指導スタート
夏休みも残り10日あまり。後半の水泳指導が始まりました。6年生は連合水泳記録会に向けて最後の練習機会になります。水泳が苦手な子供が、それでも毎日がんばって練習している姿、少しずつ泳げるようになって見せるにっこり笑顔。夏にしかできない学校での水泳。ぜひ、練習に来てくださいね!
がんばれリンゴ
虫に食べられたり病気になったり大変なリンゴですが、いくつかの実が何とか大きくなっています。永野小学校におじゃましたときに、わざわざJAの方が来てくださり、今後のことについて話し合う機会が持てました。永野小学校との学校間交流のきっかけになったリンゴです。何とか守らなければなりません。がんばれ!「奇跡のリンゴ」!
農園の草取り
夏休み中、農園は野菜も育ちますが野草も育ちます。野草の成長の速さは、野菜の何倍もの速さで、あっという間にジャングル状態になってしまいます。用務主事が大変なところは機械で刈ってくれました。朝、草取りに来てくれた子供たち大人たちは、ナスやピーマン、キュウリのおみやげをもらいました。
学校間交流(その4)
2日目は、蔵王の熊野岳に登りました。天気にも恵まれ、蔵王のお釜を見て、熊野岳山頂でお弁当を食べました。別れのつどいの後、いよいよ豊溪小学校は、バスに乗り込み東京に向けて出発です。永野小の皆さんと手を振りながらのお別れは、胸にグッと来るものがありました。永野小学校の皆さん、いろいろお世話になりありがとうございました。来年は、練馬でお会いしましょう!
学校間交流(その3)
蔵王自然の家で温泉に入ったり、食事をしたり、両校混じっての生活班で生活しました。夜は、迫力満点の肝試しに花火大会。大人も夜の懇親会で交流を深めました。
|
|