5月19日(月)

<今日の給食>
☆食育の日〜深川めし〜☆
深川めし こんぶ豆 けんちん汁 メロン 牛乳
画像1 画像1

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

大地に白い宝石のように輝いていました。
たんぽぽが、晴れて風のある日に開いていました。

写真の題名「たんぽぽの知恵」
画像1 画像1

清掃活動

画像1 画像1
清掃の時間には、交流清掃する場所があります。その場所は、下足箱です。交流清掃では、他学年と一緒に活動し、互いのよさに気づき、協力しながら取り組んでいます。靴箱が、綺麗になって嬉しいですね。

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

最近、暑くなってきましたね。
亀さんも水浴びをしていました。
「いい湯!?水だなぁ♪」

写真の題名「亀の水遊び」
画像1 画像1

6年 運動会

画像1 画像1
組体操の技を練習しています。友達と声を掛け合いながら、みんなで力を合わせて取り組んでいます。

5月16日(金)

<今日の給食>
麦ご飯 麻婆豆腐 野菜スープ 牛乳
画像1 画像1

5月15日(木)

<今日の給食>
たけのこご飯 鰆の幽庵焼き 実だくさんの味噌汁 清見オレンジ 牛乳
画像1 画像1

4年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の「まつりだ!ワッショイ!」では、新聞紙の棒を使いながら、表現しています。まっすぐに並んで、とてもかっこよかったです。

3年 運動会

画像1 画像1
3年生の「ダブルフラッグ」では、動き方を一所懸命に練習していました。旗が出てくる日が楽しみです。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では「引き算のひっ算」に取り組んでいます。2ケタ−2ケタの繰り下がりを学習しています。今年度と来年度は、算数科の研究をすることになりました。基礎基本の定着を図りながら、進めていきたいと思います。

5年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生「ソーラン2014」では、腰を落としてかっこよく舞っていました。5年生になるとソーラン節を踊ると子供たちはとても楽しみにしています。1つ1つの動きにメリハリをつけながら頑張ってほしいですね。

2年 図画工作

画像1 画像1
2年生では、運動会当日に飾る旗を作りました。自分の好きな物を紙いっぱいに描きました。校庭に子供たちの旗がなびく様子を思い浮かべながら、クレヨンを使って色鮮やかに仕上げました。

給食の時間

画像1 画像1
給食当番さんが毎日、配膳をしています。「おいしい給食、できました。」とても上手につぎ分けることができましたね。

5月12日(月)

<今日の給食>
あわご飯 春キャベツバーグ 若草ポテト すまし汁 牛乳
画像1 画像1

北西散歩♪

校内を歩いていると・・・

歯を磨いている子供たちがいました。
先日の歯科検診で、歯をきれいにしようと思ってくれたようです。
虫歯にならないように、歯を大切にね♪

写真の題名「歯磨き」
画像1 画像1

5月13日(火)

<今日の給食>
大豆入りひじきご飯 わかさぎの南蛮漬け 塩昆布きゅうり 味噌汁 牛乳
画像1 画像1

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成26年度PTA総会・歓送迎会がありました。たくさんの方々にご出席いただきありがとうございました。今年度もよろしくお願い致します。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習では、野菜名人を目指してミニトマトを育てます。先日、土づくりをした鉢にミニトマトの苗を植えました。大きくなぁれ!と願いを込めながら植えていました。

5年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の表現では、北町西小学校伝統の「ソーラン節」を練習しています。腰を低く落としながら、櫓をこぐ動きを繰り返し練習しました。

5月14日(水)

<今日の給食>
黒砂糖パン アスパラのグラタン レタススープ 牛乳
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 5時間授業 避難訓練
3/3 B時程5時間
3/4 PTA総会
3/5 ことばおわりの会
3/6 委員会11