☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

前半に、6得点

10月 3日(土)
 ☆練馬区新人大会 サッカー予選リーグ☆
   練馬中学校(赤)6−0 大泉学園中学校(白)
     ※前半までの結果です。
画像1 画像1
画像2 画像2

努力・全力 心を一つにやりとげろ!

10月 3日(土)
 ☆高松小学校 第48回 運動会☆
 一昨日の雨で、空気が洗われたようなすがすがしさ、まさに運動会日和の天候です。「努力・全力 心を一つにやりとげろ!」のスローガンのもと、元気な声と笑顔で頑張る未来の練中生の姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

500人を超える中学生が集合

10月 3日(土)
 ☆練馬区民体育大会(中学生・卓球の部)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2(金) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:麦ごはん・かきたま汁・手作りつくね・からし和え・牛乳

☆手作りつくね☆
 今日のつくねは、鉄分が豊富なひじき、おから、ごぼう、にんじん、れんこんなどを入れて給食室でひとつひとつ作りました。

10/1(木) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:ぶどうパン・ジュリエンヌスープ・ムサカ・牛乳

☆ムサカ☆

 ムサカは、ギリシャの代表的な料理のひとつです。ギリシャ料理は、温暖な気候を生かして作られる新鮮な野菜と羊の肉、やぎや羊のミルクから作られる「フェタチーズ」というチーズを組み合わせたものがあります。今日のムサカもそのひとつで、なすをメインとした野菜、挽肉、レンズ豆をトマトケチャップ、ピューレなどで味付けしたものに、ホワイトソース、チーズをたっぷりのせて焼きました。

9月30日(水) 本日の給食

献立名:麦ご飯・大根とわかめのスープ・油淋鶏・カルピスゼリー・牛乳

☆油淋鶏(ユーリンチー)☆
 油淋鶏は、中華料理のひとつで、粉をまぶして油で揚げた鶏肉に甘酢あんをかけた料理です。「油淋」は油で「まんべんなく揚げる」という調理法のことです。鶏肉のほかにも、鯉などの魚を丸ごとじっくり揚げて、甘酢をかけたりします。給食では唐揚げにした鶏肉に、ねぎをたっぷり使った甘酢ソースをかけました。
画像1 画像1

9月29日 本日の給食

画像1 画像1
献立名:かやくごはん・呉汁・梅ドレッシングサラダ・牛乳

☆かやくごはん・呉汁☆
・かやくごはん
 かやくごはんは、ごぼうや油揚げなどの具を混ぜたごはんです。かやくは、漢字では「加薬」と書きます。料理に添える薬味や香辛料を加えることを「加薬」といいますが、具材を細かく切り、味をつけてごはんに混ぜることも加薬というそうです。

・呉汁
 大豆をすりつぶしたものを呉といいます。その呉を味噌汁に入れたのが呉汁です。

自己新を目指して!

9月29日(火)
 晴天に恵まれ、さわやかなかの中のスタートです。自己新を目指して、頑張ります。
画像1 画像1

9月28日(月) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:ごはん・野菜とこんにゃくの旨煮・秋刀魚のみそ漬け焼き・梨・牛乳

☆秋刀魚☆
 秋刀魚は、秋の味覚の代表的な魚です。新鮮で脂がのっているものは、口の先が黄色くなっています。旬の秋刀魚には、記憶力や脳の働きに効果的なDHAやEPAと呼ばれる脂肪酸が豊富です。今日は、その秋刀魚をみそだれにつけ込み焼きました。
 

最終の調整

9月27日(日)
 ☆練馬区区民大会☆
出場種目
【男子】100m、200m、3,000m、4×100mリレー、走り高跳び、走り幅跳び
【女子】100m、200m、1,500m、4×100mリレー、走り高跳び、走り幅跳び
 ※連合陸上競技会が、9月29日(火)に駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

試合の中で

9月27日(日)
 ☆クラブユース選手権 U13 第2次予選Eグループ☆
   練馬中学校(赤)0−2 POMBA(白)
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもによるこどものためのおまつり

9月27日(日)
 ☆こころの東京革命 普及啓発事業☆
  〜こどもフェスティバル〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆優勝! 練馬区新人大会 おめでとう!野球部☆

 都大会の日程が決まりました。10月10日(土)です。第二土曜日ですので、午前は授業があります。保護者の皆様の御了解で、出場します。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

新人大会 予選リーグ開幕

9月26日(土)
 練馬中学校(赤)9−1 練馬東中学校(青)
画像1 画像1
画像2 画像2

あなたは、大丈夫? 気になることは話してね

9月25日(金)
 ☆セーフティ教室・協議会☆
 雨の中、41人の保護者の皆さんにお越しいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1

その指先が導く危険

9月25日(金)
 ☆セーフティ教室☆
  「サイバー犯罪から、身を守る」
画像1 画像1
画像2 画像2

立候補の受付中

 来週の月曜日28日まで、立候補の受付を行っています。自分の頑張る場所を見てけませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名:しょうがごはん・里芋の味噌汁・お月見団子・牛乳

☆お月見団子☆
 明後日、27日は十五夜です。十五夜には、秋の収穫物を供えて月見をする習慣があり、それにちなんで今でもお団子や里芋、すすき等を供えます。今日の給食は、十五夜にさきがけ里芋を使ったお味噌汁と、かぼちゃを練り込んだ約1500個のお団子を給食室で一つ一つ丸めて、お月見団子を作りました。

準備万端

 4校時の教室です。体育のため、空き教室となっております。戻ってすぐに給食準備ができるような万全の体制です。美味しい給食をすぐにいただくための方策です。
画像1 画像1

関数とグラフ

9月24日(木)
 ☆3年・数学☆
  第51時「条件から式をたてる」
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 公開授業・保護者会
PTA
3/4 3月 総会
部活動
3/6 サッカー・Tリーグ
バレーボール 1年生大会
進路
3/7 都立(二次・分割後期) 出願
3/8 都立(二次・分割後期) 取り下げ
3/9 都立(二次・分割後期) 再提出

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

学力向上計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ