練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

ユニセフ募金(2)

火曜日の朝から代表委員が正門に立ち、募金活動を始めました。一緒に八坂中学校と連携して書き損じのはがきも回収しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金

ユニセフ募金について代表委員会の発表が行われました。世界の子供たちの命と健康を守るために、私たちにできることをわかりやすく発表しました。ユニセフ募金は今週の火曜日から金曜日まで毎朝正門前で行われます。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室(2)

4年生は万引き防止について光が丘警察の方からお話しいただきました。皆、真剣に聞いていました。その後、警察・地域(保護司)・保護者・学校による意見交換会を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室(1)

土曜日に1・2・4・6年生を対象にセーフティ教室を実施しました。(3・5年生は別日に実施済み)1・2年生は光が丘警察の方から不審者対応についてお話しいただきました。6年生は学校薬剤師の先生から薬物乱用防止についてお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪の体験学習

13日(土)に七輪の体験学習を行いました。当日は寒い中、保護者の皆様にもお手伝いいただき、お餅を焼くことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び(第1学年)

1年生が昔遊びをしました。福笑い、おはじき、だるま落とし、剣玉、コマ回、あやとり、お手玉など一人一人がいろいろな体験をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート

明けましておめでとうございます。1/9(火)始業式が行われ、3学期がスタートしました。5年生の代表児童が、昨年がんばったことや今年の抱負を発表しました。6年生は小学校生活残りわずかです。悔いの残らないように過ごしてもらえたらなと思います。今年もみんなにとって良い年でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31