6月30日の給食『世界ともだちプロジェクト給食』 〜アメリカ〜 牛乳 ジャンバラヤ フライドチキン ABCスープ [一口メモ] 今日は「世界ともだちプロジェクト給食」です。 世界でも最も多民族・多文化の国の一つである「アメリカ」にちなんだ料理を取り入れました。「ジャンバラヤ」は、ルイジアナ州の代表的な料理で、チリパウダーでピリ辛に味付けしたごはんです。いまや世界中で食べられている「フライドチキン」も、もともとはアメリカ南部で食べられていました。スープにはアメリカの言語である英語のアルファベットの形をしたマカロニが入っています。 留学生の話を聞く会
6月29日(木)の5・6校時の1年生の授業で、様々な国の文化や風習に触れて国際理解を深める目的で、留学生の話を聞く会を行いました。
ウズベキスタン、インドネシア、中国、アメリカ、フランス、ハンガリーの6カ国の留学生がそれぞれ自分の国や地域について、出身国と日本との違うところなどについての話を聞いたり、留学生の文化を体験したりしました。大変勉強になる良い話が多く、様々な国の文化や風習の理解につながった授業になりました。 6月29日の給食牛乳 ホイコーロー麺 茎わかめのサラダ みたらし団子 [一口メモ] 今日は初登場メニューの「みたらし団子」でした。 みたらし団子は、京都にある下鴨神社の境内にある御手洗池(みたらしのいけ)の水泡を模してつくられたと言われています。一つの串に5個のお団子が刺さっているのがスタンダードですが、給食では一人3個ずつカップに入れました。 『“届けよう、服のチカラ”プロイジェクト』オリパラ学習の、スクールアクション「もったいない」大作戦のひとつの取り組みとして行います。 6月28日の給食牛乳 炒り玄米ごはん 松風焼き 大根ときゅうりの中華炒め 畑汁 [一口メモ] 今日は「松風焼き」です。松風焼きはひき肉などの具をみそ味で調味し、平らにして上からごまをかけて焼いたものです。表面にはごまがついているのに、裏には何もついていないことから、「裏のない正直な心で過ごしましょう」との願いを込めて、お正月料理としても食べられます。今日は2年生におかわり分を持って行った所、どのクラスもとても喜んでいました。 情報モラル講習会人は言葉・耳・目を駆使して相手を理解しようとするので、言葉だけでは上手く伝わらないということ、嫌な言葉は人によって違うので、相手がどう感じるかを考えることが大切であること、ネットの特徴についての内容でした。 今では携帯電話、インターネット、SNSなしで生活するのはかなり難しい時代です。これらの物は、使う人によって良いものにも悪いものにもなります。今回の講演をこれからに活かしていけるといいですね。 6月27日の給食牛乳 焼きカレーパン 小松菜とツナのサラダ 大根入りポトフ [一口メモ] 今日は給食室で「焼きカレーパン」を作りました。柏型のパンにカレーミートソースをはさみ、周りにパン粉をつけて焼きました。パン粉には油をまぶしておくことで、焼いた時に焦げにくく、ジューシーに仕上がります。どのクラスもよく食べていました。 6月26日の給食牛乳 ごはん 魚とさつまいもの甘辛煮 ごまあえ みそ汁 [一口メモ] 今日は「魚とさつまいもの甘辛煮」です。魚は静岡県産のスギヤマカジキを使いました。「フウライカジキ」ともいいます。作り方は、今月のレシピで公開中です。人気メニューの一つなので、是非ご家庭でも作ってみてください。 生徒会朝礼生徒会役員から70周年記念西中イメージキャラクターデザインについて、応募作品と作者の思いの紹介がありました。これから投票で決まりますが、どの作品になるか大変楽しみですね。 1年学級委員からは、「他クラスへの進入禁止」と「休み時間の教室の過ごし方」を寸劇形式で紹介しました。先月の3年生の「職員室の入室の仕方」を見てから、学校生活に関係して自分たちにできることを考え、今回のテーマになりました。わかりやすい説明になっていて上級生にもうまく伝わったと思います。 給食委員からは「給食の食べ始めが12:50までにできたかどうか」、「給食のワゴンがきちんとした状態で返却できたか」の点検を行い、状況改善していく給食週間についての説明がありました。調理師さんに感謝の気持ちを込めて、食器などを整えて返却できるといいですね。 野球部決勝進出!前半では2点を取られ、守備ではらはらする場面も見られましたが、すぐに1点を取り返し、その後1-2の状態がしばらく続きました。 後半、守備も安定し、打撃も勢いはあったもののなかなか得点にはつながらず、6回裏を迎えました。そして、ツーアウトからのヒットが続き、逆転!7回表を無事おさえ、歓喜の勝利となりました。見ていて鳥肌が立ちました。 どちらのチームも粘り強くよく頑張っていて、とてもいい試合だったと思います。 日曜日の決勝戦は雨で来週に延期になりましたが、この勢いを持続していつもの力を出し切って、頑張ってください!! 小学校の先生が参観に来ました石神井西中学校では、小中一貫教育実践校の小学校3校の先生方に向けて、5時間目に道徳の授業公開を行いました。 授業後の協議会で小学校の先生からは、「中学生になって立派になった」「男女でスムーズに取り組んでいる」「自分の意見を出したり、周りの意見を認めたり出来ている」「話題がそれずに話し合いが出来ている」「恥ずかしがらずに意見を言っていた」などと高い評価をいただきました。 6月23日の給食牛乳 あぶたま丼 まぜっこサラダ あじさいゼリー [一口メモ] 3日間の期末テストが終わりました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。久しぶりの給食は、デザートに「あじさいゼリー」を作りました。カルピスゼリーの上に、クラッシュしたブドウゼリーを乗せました。見た目も涼しげで夏らしいデザートです。 6月20日の給食牛乳 こぎつねごはん 茶碗蒸し 石狩汁 果物(プラム) [一口メモ] 今日は「茶碗蒸し」を作りました。カップの中に、かまぼこ・鶏肉・えび・たけのこ・干し椎茸・三つ葉を入れてから卵液を流し入れて蒸します。色々な具を一つずつ入れていくうえ、「す」が入らないように火加減を調整しならなければいけないので、手間のかかるメニューです。本校は食数が多いので、蒸し器と回転釜2機を使って蒸しましたが、どれもとてもきれいにできあがりました。 6月19日の給食牛乳 ごはん まぐろのごまみそだれ 野菜の生姜醤油 コムタンスープ [一口メモ] 今日の「コムタンスープ」は、韓国の料理です。「コム」は長い時間かけて煮出すという意味、「タン(湯)」はスープの総称です。今日は給食室で豚骨と野菜くずを2時間ほど煮てスープを取りました。かくし味はキムチです。 野球部3回戦突破!さすが3回戦、どちらのチームもミスなく確実に試合を進め、得点もなかなか入りませんでした。そんな中で、5回に石西中が2点先取し、そのまま7回まで持ち越し、勝利をおさめました。 打撃も好調でしたが、打たれても落ち着いて守備でカバー、この3試合どれもいい試合でした。 次回は、練馬中との対戦です。今大会初めて、遠征での試合になります。今まで通り、頑張ってください! 2年生職業体験 業種選択全体の説明会で伝えた内容はご家庭向けのお手紙として今日持たせて帰宅させています。2年生の保護者の皆さま、ご覧ください。 6月16日の給食牛乳 深川ごはん ツナの南部焼き 即席漬け 利休汁 [一口メモ] 今日は和食の献立です。 「ツナの南部焼き」は、ツナ缶と豆腐・豚ひき肉・玉ねぎ・生姜・卵を粉や調味料と混ぜ合わせて成形し、たっぷりのごまをかけて焼いたものです。南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることから、ごまを用いた料理を「南部○○」ということがあります。日本でよく見るごまは、白ごま・黒ごま・金ごまですが、実は他にも茶色いものや紫のものなど、3000以上の種類があると言われています。 生徒総会6月15日の給食牛乳 しっぽくうどん ポテタコフライ 果物(メロン) [一口メモ] 今日は「ポテタコフライ」です。蒸して潰したじゃがいもにタコ・ベーコン・生姜の酢漬け・ねぎ・かつお粉を混ぜて丸く成形して油で揚げました。一人2個ずつだったので全部で1420個ほどになります。調理員さんたちが必死になって作ってくれたおかげで、どのクラスもよく食べていました。 練馬区教育委員会教育指導課訪問がありました指導主事の先生方は3、4校時の授業を参観され、校内がきれいに清掃されていることや、「当たり前のことが当たり前にきちんと出来ている学校ですね」とお褒めの言葉をいただきました。 午後は2年B組の道徳の研究授業を行いました。本校は今年度練馬区教育委員会の指定により「豊かな心をもち、より良く生きる力をはぐくむ道徳教育〜自ら深く考え、議論する道徳の授業を通して〜」という研究主題で校内研究を進めています。授業後の研究協議で教育指導課長からは、授業改善に向けてお話をいただきました。 |
|