生活のきまり(学校生活を楽しく安全に送るために)

救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(金)の1〜4校時に、3年生を対象とした救急救命講習を行いました。
AEDの使い方や胸骨圧迫の方法など、いざというときに行動が出来る術を学びました。
生徒は真剣に話を聞き、実習をしていました。

オリンピック・パラリンピック講演会

画像1 画像1
3月1日(木)にオリンピック・パラリンピック講演会が行われました。
講師に長野オリンピックを始め、数多くの国際大会でボランティアとして通訳などの活動をしている中島誠之先生をお迎えし、オリンピックやパラリンピックの意義や私たちが2020年東京オリンピックにどのように関われるのかということを学びました。
中島先生の愉快なお話に生徒も教員も引き込まれ、あっと言う間の時間でしたが、2年後のオリンピックで世界中から大勢のお客様を迎えることが楽しみになってくるお話でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝礼
安全指導
3/6 都立分割後期二次出願
3/9 合唱コンクール
都立分割後期二次
3/10 一斉委員会
再登校14:30〜
1,2年 保護者会13:30
3年 茶話会
卒業を祝う会
保護者会 F組

お知らせ

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

相談室

同窓会