令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

2/19 5・6年 お別れスポーツ大会2

 6年生の試合は、5年生よりもさらにボールの速度が上がり、迫力満点です。あと1か月と少しで6年生の姿が見られなくなってしまうと、急に寂しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 5・6年 お別れスポーツ大会

 例年、5年生と6年生が対戦しますが、今年は、学年別に、人数を少なくしてドッジボールを行っています。5年生の試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 今日の給食

今日の給食は、ご飯・牛乳・ぶりの照り焼き・大豆の磯煮・大根と長ねぎの味噌汁 です。

今日の主菜で使った「ぶり」は、成長段階に合わせて、いくつもの名をもつことから、「出世魚」とされていて、70cm以上に成長したものが「ぶり」です。
画像1 画像1

2/19 4年 もののあたたまり方

 水を火で温めると、どのように水の流れができるか。水がはいったビーカーの底に静かに絵の具を垂らし、火で温めて水流を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 6年 世界の国々について知ろう2

 学習の初めは、世界地図で呼ばれた国を指さす「ポインティングゲーム」。ケニアの日本人学校にいた経験がある副校長先生から、現地の話を聞きました。その後、お互いに作品を回して見合い、自分の作品にも工夫を活かしていくことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 保護者会3・4年

 お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございます。4年生は1/2成人式のビデオも観ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 6年 卒業文集づくり

 どちらのクラスも、卒業文集づくりをすすめています。一度書いた文章を読み直し、さらにいい文になるよう、推敲しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 2年 楽しかったよ2年生 発表

 楽しかったことを書いた作文を発表し合っています。聞いていて、はっきりと感想を伝えられるようになったのは、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 今日の給食

今日の給食は、鶏肉ときのこの和風スパゲッティー・牛乳・じゃがいものごま酢サラダ・りんごとさつまいもの米粉蒸しパン です。

りんごとさつまいもの米粉蒸しパンは、シナモンをまぶしたりんごとさつまいもが入っていて、とてもモチモチしています。
画像1 画像1

2/18 3年 6年生を送る会に向けて2

 本格的にダンスの練習が始まったようですが、さて、どんな内容でしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 3年 チャチャチャのリズムであそぼう

 チャチャチャのリズムでグループ代表が演奏すると、他の子は手拍子でノリノリ! 楽器の音色を楽しみながら、打ったりこすったりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 2年 明日へダッシュ

 ここまでまとめてきた思い出作品が、ほぼ完成に近づきました。出来上がった子は、「先生、見て、見て」と、嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 5年 創作リズムなわとび

 簡単な技を組み合わせ、音楽に合わせて長く跳び続けます。グループごとに相談して技を決め、隊形移動を入れながら一曲を完成。最後にお互いに見合う発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 音楽朝会

 6年生を送る会で楽しむ「全校ボディーパーカッション」のクラス練習。ドラえもんの曲に合わせて、足踏み、手拍子、膝打ち。画面の記号を見ながらノリノリで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 1年 はしのうえのおおかみ

 意地悪をしていばっていたおおかみが、優しいくまを見習って、うさぎに優しくしたときの気持ちを考えています。場面の様子がよくわかるように、実際に演技をして、それから考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 今日の給食

今日の給食は、3色ビビンバ・牛乳・ピリからナムル・白菜ともやしのスープ です。

3色ビビンバは、お肉と卵、野菜の3色のいろどりがきれいです。
画像1 画像1

2/17 5年 くじけないで

 世界最強の車椅子テニスプレイヤーが、努力と強い意志で困難を乗り越えていく姿を知り、目標をもってくじけずに努力することの大切さを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 卒業記念植樹準備

 6年生の卒業に向けて、記念植樹の企画をしています。植樹式の準備で、苗木を植え込む作業が始まりました。とても立派な苗木です。
画像1 画像1

2月16日 今日の給食

今日の給食は、サイコロステーキライス・牛乳・大根のツナドレサラダ・コンソメスープ です。

コロナウイルスの影響で、国産牛肉の在庫が増加しているため、1月〜2月の間の給食で3回牛肉を提供します。今日は、2回目の提供日として、「サイコロステーキライス」を出します。
なかなか給食で味わえない牛肉をおいしく食べて、食べ物や生産者の方々に感謝しましょう。
画像1 画像1

2/16 保護者会 5・6年

 今年度初めての保護者会が、この時期となってしまいました。お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学習プリント

学習プリント国語

学習プリント算数

H30年学校だより