令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

3/1 2年 投げて的当て

 ボールを使っての運動、今日はボールの的当て。思い切り投げると、意外と的に当てるのは難しいようです。何度か投げているうちに当たるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日の給食

 今日の献立は、鶏ごぼうコーンピラフ、ローストチキン、ほうれん草と卵のスープ、リンゴ、牛乳

 今日は子供たちが好きな洋食メニュー。ボリュームのあるローストチキンは大人気です。
画像1 画像1

3/1 4年 立体

 立方体の展開図を描いています。一辺が3cmの立方体にするにはどうしたらいいか、実際に切り抜いて組み立てて、確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 3年 タブレットを使って

 タブレットを使って自分に合った課題をすすめる練習をしています。かなり扱いに慣れて、各自でスラスラと問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 5年 プログラミング学習

 ジャストスマイルのソフトを使って、図形を描くプログラムを組み立てています。イメージ通りに動かすパーツ組み合わせ作業が難しいだけに、うまくいったときの喜びは格別!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 安全指導朝会

 お互いに譲り合いながら校舎内の右側を歩く約束事は、学校外の交通ルールでも同じ。道路での危険な遊び、安全な道路の通行の仕方、自分の身をしっかり守りましょう。
 3月の生活目標は「学校をきれいにしよう」。身の回りをきれいにして、落ち着いて生活していきましょう。
画像1 画像1

2/27 5年 タブレットを使って

 グーグルマップで、いろいろな場所を調べています。練二小も、自分の家の近くも、旅行したい場所も、すぐに見られることにびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 3年 これからの練馬区を考えよう

 これまで学習したことをもとに、練馬区のキャッチコピーを考えています。「子どもがたくさん練馬区」「緑でかこまれた練馬区」、素敵なキャッチコピーが並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 4年 空気の温まり方

 線香の煙で、空気が温まるとどのようになるかを調べています。使い捨てカイロを使って空気を温め、さあどのように煙が流れるか。真剣に観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 2年 明日へダッシュ

 仕上げた作品の発表会が終わり、今日は、お互いにじっくり見合って、コメントを書き込んでいます。どれも頑張ってまとめた力作です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 1年 たまごわりサッカー

 攻撃チームがボールを蹴り、丸いコートの中にいる守備チームを抜いたら得点。盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 2年 パックンチョ

 かわいいパックンチョがもうすぐ完成。どんなおいしい食べ物を食べさせようか、最後の仕上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 3年 楽器の音色に気をつけて

 楽器や手拍子を組み合わせて、チャチャチャのリズムでの演奏。グループで相談して楽器の音色を考え、リズムを刻んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 6年 卒業を祝う会4

 最後に、6年担任の二人に花束が贈られ、卒業生が拍手で送られて退場しました。
 心温まる素敵な会となりました。卒業対策委員の皆様をはじめ、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 6年 卒業を祝う会3

 1組は「夜に駆ける」、2組は「虹」。今年の状況の中で、子供たちは演奏をここまでまとめ上げました。会場からは、惜しみない拍手が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 6年 卒業を祝う会2

 6年間の思い出のスライドショー。当時流行った音楽に乗せて、子供たちの笑顔が画面いっぱいに広がり、会場は盛り上がりました。さあ、いよいよこの後は、卒業生の演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 6年 卒業を祝う会

 卒業対策委員の皆様のおかげで、素敵な会場が整いました。少し照れながら、卒業生が拍手で迎えられて入場です。PTA小國会長にもご来場いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 今日の給食

今日の給食は、きな粉揚げパン・牛乳・シーザーサラダ・チキンビーンズ です。

今日は、子供たちに大人気な「きな粉揚げパン」です。パンはカリッと油で揚げて、きな粉と砂糖をまぶしました。
画像1 画像1

2/26 1年 ようすをおもいうかべて

「踊る子猫」の曲を聴いて、子猫が鳴くまねしながら、様子を思い浮かべています。体を揺らしてリズムをとりながら、3拍子の拍にも気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 卒業を祝う会 準備

 午後に行われる卒業を祝う会に向けて、午前中から、卒業対策委員の皆様が準備を進めてくださっています。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学習プリント

学習プリント国語

学習プリント算数

H30年学校だより