令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

2/4 4年 大人になったら

 大人になったらどんなことをしたいか。どんな大人になりたいか。想像するのが難しいようで、友達の考えが気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 3年 音訓かるた

 漢字で始まる「五・七・五」の文を考えて、かるたをつくっています。初めの漢字一文字を音で読むか、訓で読むか。工夫のしどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 3年 昔の道具を調べよう2

 昔の道具を調べて、年表のように時代ごとに並べたら、こんなに長くなってきました。使っていたのはどんな時代なのか、整理をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 6年 世界の国々について知ろう2

 これまで調べてきた国のまとめが、かなりすすんできました。情報がびっしりとかきこまれた画用紙が、何枚も机に重なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 2年 図を使って考えよう

 どんな計算で文章問題を解くか。たし算と引き算の関係を、テープ図を使って整理して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 1年 たぬきの糸車

 お話を読んで気に入った場面を視写しています。一文字一文字、慎重です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 今日の給食

今日の献立は、えびとごぼうのピラフ、さつま芋のマセドアンサラダ、野菜たっぷりポトフ、牛乳。

ポトフも、シャキシャキサラダも、新鮮野菜の甘さがたっぷりと感じられるメニューです。
画像1 画像1

2/4 3年 タブレットの扱い方

 試しにタブレットを取り出してみました。部品の確認、扱い方、ケースへのしまい方など。まだまだ操作まではいきません。少しずつすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 クラブ紹介集会1日目

 今日と明日の2日間、動画でのクラブ紹介集会。今日はバトミントン、バスケットボール、アナログゲーム、卓球、図工の5クラブです。低学年の教室では、シュートやスマッシュが決まると、「うわ〜っ!」「すご〜っ!」と拍手が起きていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 6年 招待状づくり

 卒業に向けての行事に招待するお客様に、招待状をつくっています。これまでお世話になったことを思い出しながら、心を込めて作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 5年 環境について考えよう

 これまで調べてきたことを発表しています。つくったグラフや図なども画面に映して説明していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 5年 砂絵〜遠近法を使って〜

 一点遠近法を使って描いた下絵に、両面テープを貼って砂絵をつくっていきます。根気のいる作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 今日の給食

今日の給食は、ごまご飯・牛乳・筑前煮・梅風味和え・みかん です。

今日、2月3日は、春の始まりを意味する「立春」です。
今日の給食では、今の時期から咲き始める季節の花、「梅」を使った「梅風味あえ」を出します。
画像1 画像1

2/3 中休み

 空気は冷たいのですが、日差しはあたたか。鉄の棒が冷たくても、元気に遊ぶ子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 今日の給食

今日の給食は、豆わかごはん・牛乳・さばのカレー揚げ・かぼちゃの煮物・吉野汁 です。

今日は節分です。節分には、自分の年の数の大豆を食べたり、豆まきをして鬼(邪気)を退治する行事などを行います。そこで、今日の給食では大豆の入った「豆わかごはん」を出します。
画像1 画像1

2/2 4年 1/2成人式に向けて

 呼びかけの言葉の役を決めています。思いのこもったセリフが詰まった台本。みな真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 1年 ちいさなふとん

 まずお話を読んで、主人公の気持ちを読み取っています。そして、自分自身を振り返り、大きくなった自分に気付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 1年 ねんどのおに

 今日は節分。粘土で鬼をつくっています。本当は怖いはずの鬼ですが、どれも可愛らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 きたえ国語2

 中・高学年も、しっかりと学習。課題が終わったら読書をしている学級もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 きたえ国語

 国語の朝学習。1・2年生、朝の支度を手際よく終わらせ、学習に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学習プリント

学習プリント国語

学習プリント算数

H30年学校だより