令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

ジャガイモの花が咲きました

 6年生が学習するジャガイモが大きく育ち、花が咲きました、濃い緑の葉に映えて、とてもきれいです。来週学校に来た時に見てくださいね。
 そろそろ土の中にイモができている頃でしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 校庭遊び 高学年

 遊びの最後は、きれいに手洗い。 6月1日、学校で待ってます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 校庭遊び 低学年

 さわやかな青空の下、元気に子供たちが遊んでいます。少し走ると汗ばむ暑さ。水分を取るよう声をかけながら、遊びを見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えをしました

 最高の天気の下、5年の子供たちに代わって、担任が田植えを行いました。子供たちは、残った苗に直接触れ、その後、ぐんぐんと生長する様子を毎日見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何の足あとでしょう?

 廊下や水飲み場、校舎内に、足あとがたくさん現れました。ツキノワグマ、ゾウ、キリン・・・。子供たちがお互いに距離をとれるよう、動物たちが教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな虹です!

 雨上がりの校庭の向こうに、きれいな虹がかかりました。明日も晴れて、校庭遊びができますように。
画像1 画像1

サツマイモの苗を植えました

 1・2年生は、毎年練二小でお借りしている畑を今年もお借りし、サツマイモを育てます。事前に準備を整えていただいていたおかげで、一気に苗を植えることができました。ありがとうございました。
 これから苗が育っていく様子を、子供たちに見せていきたいと思います。
画像1 画像1

5/28 校庭遊び 高学年

 高学年は、やや人数が少ないので、広々遊んでいます。道具に触る前に手洗い、遊び終わった後も手洗い。新しい生活様式での習慣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 校庭遊び 低学年

 今日もたくさん子供たちがやってきました。おさんぽ、だるまさんがころんだ、思い思いにボール遊び。笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 田んぼしろかき

 今週末の田植えに向けて、最後のしろかき作業です。山形県から苗も届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 校庭遊び 高学年

 高学年も元気な姿を見せてくれました。走り回ったり、座ってお話ししたり、それぞれに楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 校庭遊び 低学年

 今日から3日間、校庭遊びができます。やっぱり子供たちの声が聞こえる校庭はいいものです。「元気だった?」と声をかけると、子供たちは笑顔で手を振ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校園に野菜を植えました。

2年生、3年生は、野菜を育てて学習をします。耕して肥料を混ぜ込んであった学校園に、畝をつくり、等間隔に苗を植えました。天気がいいので、毎日水やりも欠かせません。きれいに揃って植えられた苗たちと、登校する子供たちを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼに水を張りました。

 来週末の田植えに向けて、再度土を耕し、水を張りました。週明けにもう一度しろかきをし、苗を植えられるよう準備します。5年生の子供たちにも、しろかきや田植えを体験させてあげたいところですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぞうのクラフトが集まりました。

 子供たちが家で作った「ぞうのクラフト」です。一頭一頭表情が違う、味わい深いかわいさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 学習資料配布日2

 午後の1・2・3年生の時間です。鉢植え用の土など、たくさん荷物があるため、保護者の皆様にもご来校いただきました。1年生は、初めての雰囲気にちょっとびっくりしている様子でしたが、みんな元気そうで安心しました。
 6月の登校を、教職員一同心待ちにしています。それまで子供たちがおうちで元気に過ごせることを願っています。保護者の皆様、もうしばらくの間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 学習資料配布日

 午前中は4・5・6年生の子供たちが、学習資料の受け取りに登校しました。やっぱり子供あっての学校。笑顔の子供たちが教室を明るくしてくれます。
 家にいる期間が長くなり、過ごし方が上手になってきているようですが、子供たちには苦しい期間。ご家庭のご協力、本当にありがとうございます。しっかり計画を立てて頑張って学習してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング研修

 今年度から実施するプログラミング教育について、さらに深めるための研修会を行っています。スペースの関係で、今日と明日に分けて実施です。授業の組み立て方を情報交換し、新しいソフトの操作を試しています。
画像1 画像1

『TOKYOおはようスクール』の放送が継続されます。

 TOKYO MXテレビの『TOKYOおはようスクール』の放映が、5月29日まで継続されることになりました。
 5/13の学習資料配布日に、毎日の時間割表を学年ごとに配布しますが、その中に『TOKYOおはようスクール』が組み込まれています。平日朝8:30〜と午後2:56〜の2回、朝の会、帰りの会としてご活用ください。
画像1 画像1

廊下がピカピカになりました!

 子供たちが登校できない期間を使って、校舎中の廊下をきれいに磨きました。早く子供たちにピカピカの廊下を紹介したいところですが、残念ながら子供たちの登校は6月からとなってしまいました。元気な子供たちの笑顔を見られる日を、心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学習プリント

学習プリント国語

学習プリント算数

H30年学校だより