令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

7/30 4年 SNSルール

 夏休みを前に、練馬区ルール、練二小ルールを見ながら、改めて自分のSNSルールを確認しています。「〇時以降は触らない」「夜は家の人に持っててもらう」「いやな言葉を書き込まない」。自分のこととして、しっかり考えられているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 中休み

 雨粒が空から落ちてこない貴重な休み時間。子供たちは元気に遊んでいます。校舎の壁にはセミがとまっていて、子供たちが集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 夏ビンゴ集会

 集会委員による夏ビンゴ集会。放送室からのアナウンスで「海」「花火」「風鈴」「夏休み」と、なつビンゴカードに書き込んだ言葉が読み上げられるたびに、教室では大歓声。夏休み前の楽しい集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日 今日の給食

今日の給食は、フレンチトースト、キャベツとベーコンのガーリックソテー、チリコンカン、牛乳です。

チリコンカンは、豆と肉をチリ風味で煮込んだアメリカ・テキサス生まれの料理です。
画像1 画像1

7/29 4年 すてきなパフェ

 デッサンした設計図をもとに、カップの中に紙粘土をつめて、パフェをつくっています。本物そっくりの生クリーム、鮮やかなフルーツ、カラフルなゼリー。どのカップもおいしそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 2年 算数意識調査

 2年生も、算数についての意識調査を行っています。質問紙に書かれた文の意味が難しいので、先生が読み上げて説明しながら進めています。これらの調査結果をもとに、全学年の子供たちに「算数を学ぶ楽しさ」を味わわせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 5年 水産業

 水産業で働く人々について、映像をみて、分かったことをまとめています。実体験できればよくわかるところを、資料を読み取り、想像を膨らませて学ぶのも大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 4年 I like Mondays.

 一週間の英語カードを並べ、その中から、友達が発表した3つのカードを選びます。聞き取って、英語で書かれているカードを選ぶのは、結構難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 3年 係活動

 金曜日にやる学級お楽しみ会での出し物を、係ごとに相談しています。どんな企画が飛び出すか、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 1年 おいしい顔!

 今日はお誕生日給食。手作りワンタンスープに、デザートのフルーツポンチ。おいしいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 今日の給食

焼豚チャーハン、手作りワンタンスープ、フルーツポンチ、牛乳。

手作りのワンタンスープは自信作。お誕生給食のフルーツは子供たちに大人気です。 
画像1 画像1

7/28 6年 算数意識調査

 今年度と来年度に本校で研究をする算数について、子供たちがどんな意識をもっているか確認しています。様々な実践を重ね、「算数を学ぶ楽しさ」を多くの子供たちに味わわせていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 2年 がんばれアヌーラ

 病気になったゾウのアヌーラ。両脇から支えようとする仲間のゾウのお話から、命の大切さについて考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 5年 What do you want to study?

 学習の最後は、好きな教科を書き込んでのビンゴゲーム。うまくあがれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日 今日の給食

今日の給食は、ごぼうガーリックライス・鶏肉のカレーパン粉焼き・グリーンツナサラダ・牛乳 です。

ガーリックライスにごぼうを混ぜて、食物繊維を豊富にし、食感も楽しめるものにしました!
画像1 画像1

7/27 5年 係活動

 係ごとに分かれて、やってみたい企画を推進しています。集会のプログラムづくり、チーム分けの計画、掲示する絵の準備…。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 6年 毛筆書写

 今日は「街角」。それぞれの文字の組み立て方に注意して、バランスの取れた字を書いています。いい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 3年 練馬区調べ

 練馬区のことを学んで分かったことを、グループごとにまとめています。一人一人が担当した項目をそれぞれ画用紙にまとめ、つなぎ合わせるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 1年 シャボン玉の日記

 今日やったシャボン玉遊びのことを日記に書いています。ひらがなを習ったばかりですが、文も少しずつ書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 1年 ひきざんのもんだいをつくろう

 教科書の絵を見て、思いついた引き算の問題をつくり、発表しています。子供たちは作問を何度も経験し、引き算の正しい考え方を定着させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学習プリント

学習プリント国語

学習プリント算数

H30年学校だより