令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

1/9 6年 3学期の目標

 冬休みまでのことを振り返りながら、今学期の目標をたてています。小学校最後の目標、しっかり決めて、必ず達成しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 4年 書き初め

 4年生は、机を廊下に出して、教室で書き初めをしました。どの子も集中して、これまでの学びを発揮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 今日の給食

今日の給食は、彩りちらし寿司・牛乳・かぶのお吸い物・お汁粉 です。

1月11日は鏡開きです。鏡開きとは、お正月の間に年神様が宿っていた鏡餅をおろして食べ、一年の無病息災を願う行事です。今日の給食は、少し早めではありますが、鏡開きにちなんでお汁粉を出しました。
画像1 画像1

1/8 1年 むかし遊び

 けん玉、こま回し、だるま落とし…。初めてやってみた遊びも結構楽しいようで、盛り上がってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 6年 書き初め

 空気がピンと張り詰める雰囲気の中で、心を込めて、もてる力を発揮して書いています。さすが最高学年の席書会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 2年 書き初め

 書き初め2回目の2年生。去年の経験を活かし、鉛筆の太さも整えて、丁寧に一文字ずつ書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 1年 書き初め

 初めての書き初め、いよいよ本番です。長い文章ですが、お手本をよく見て、一文字一文字ていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 2年 かけ算の復習

 電子黒板を使って、フラッシュ形式で九九の復習をしています。スラスラ答えを出せる式もあれば、みんなの声が揃わない?式も。繰り返し練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 5年 書き初め

 体育館で席書会を行っています。しんとした中で、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 今日の給食

あけましておめでとうございます。

今年最初の給食は、コーンマヨトースト・牛乳・ハニーサラダ・チリコンカン です。

コーンマヨトーストには、たっぷりのコーンが乗っていて食感もたのしめます。
画像1 画像1

1/7 5年 電流のはたらき

 実験キットのコイルを使って、電磁石の実験を始めました。まず、コイルを導線でつなげて回路にするのですが…、結構苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 6年 卒業に向けて

 入学式、クラス替え、運動会、展覧会、学習、委員会やクラブ。これまでの小学校生活を振り返り、あと2か月半に迫った卒業式で伝えたい思いを書き出しています。皆、真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 5年 新年の目標

 5年3学期の目標は「6年0学期の目標」。あと3か月で最高学年の5年生、深く考えて目標を設定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 4年 新年の目標

 4年生はあと3か月で高学年。目標を自分で決めて、しっかりやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/7 2年 新年の目標

 3学期に頑張ることを考えています。学習について。生活について。真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 始業式

 練二小の一年が始まりました。5年生の代表児童が、今年一年間の抱負を話しました。今月の目標は「元気よくあいさつをしよう」。しっかりとコロナ対策をして、今年も笑顔で元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 あけましておめでとうございます!

 子供たちが元気に登校してきました。1年生、休みの期間を越えても、朝の支度を率先してできているのは立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学習プリント

学習プリント国語

学習プリント算数

H30年学校だより