D組 理科 雲の調べ学習 発表

 理科では、天気の学習の一つとして代表的な雲10種類について、一人一つ選び、調べ学習を行いました。ふだんから当たり前のように浮遊している雲を見ることはあっても、調べることはなかったようで、それぞれの雲の形や特徴をすすんでプリントにまとめていました。
 また、授業で全体発表も行いました。調べた内容を授業で発表するのは久々でしたが、八校文化発表の経験を生かし、堂々と発表する生徒が多かったです。たくさんの経験を積み重ね、成長を感じることができました。今後の学校生活も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 調べ学習

タブレットやパソコン室を使って、様々な調べ学習を行っています。11月は校外学習に向けた川越の調べ学習、12月に入ってからは国際理解教室に向けたロシア・インドネシアの調べ学習を進めています。タブレットでまとめることもあれば、新聞形式でまとめることもあります。目的に応じて手段を選択したり、必要な情報や信頼性のある情報を調べたり、知識を深めるとともにスキルも高めていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶華道部

今週はガーベラとカスミソウ、または椿と水仙を主に、それぞれ枝ものはモンステラ、サンゴミズキと共に生けました。前回から、生けた花の花言葉を紹介しています。ガーベラは色によって花言葉が異なります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

学校評価

月行事予定

旭丘SNSルール

指導計画・国語

指導計画・数学

指導計画・理科

指導計画・社会

指導計画・外国語

指導計画・音楽

指導計画・保健体育

指導計画・美術

指導計画・技術

指導計画・家庭