令和6年度 今年度もよろしくお願いします。

皆既月食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(水)、日本全国で皆既月食が見られます。皆既月食は、月が地球の影に完全に隠されて、赤黒く変色した満月が見られる天体現象です。全国的に皆既月食が見られるエリアに入るのは、2018年1月31日以来で、約3年ぶりのこととなります。さて、6年生は「月と太陽」の単元で、月、地球、太陽の位置関係によって地球から観る月が満ち欠けしていく様子について学習していきます。2学期の学習ではありますが、タブレット活用し、皆既月食の仕組みや月が見える時間帯や方角について調べました。今回の経験が2学期以降の学習のよい動機付けとなればと思っています。
また、皆既月食の起こる5月26日の満月は、2021年の中で地球に最も近い満月でもあります。地球に最も近い位置で起こる満月は、最も遠くで起こる満月と比べて、視直径が約14パーセント大きく、約30パーセント明るく見えます。最近では大きく見える満月に対して「スーパームーン」などの名称もよく聞くようになりました。なかなか珍しい現象なので、お子さんとご覧になってはいかがでしょうか。

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(月)〜28日(金)は読書週間です。図書室から借りた本や、家から持ってきた本などを読んでいます。本を読むと、新しいことを知れたり、心を成長させてくれたりします。図書委員会で、それぞれの学年に合わせて書いた、本の紹介カードが図書室に掲示してあります。
この機会に、家でも読書の時間を設けるなどして、本の世界に浸ってみるのも良いですね。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日(水)4年生は社会の「水はどこから」の学習で水道局の方々に水道キャラバンの出前授業をしていただきました。水の歴史やろ過実験や凝集沈でん実験のデモンストレーションを行ってもらい、目の前で見た子供たちの反応はとても興奮している様子でした。
 また、学習した内容の確認クイズでは大盛り上がりで、全員に認定証が送られました。必要なことについてメモを取りながら楽しく学習できました。

あさがおの観察(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習ではあさがおを育てる活動をしています。5月初旬に植えたあさがおの芽が出て、子供たちは、「やったー」、「芽が出た!」ととても喜んでいました。休み時間になると教室を飛び出し、一生懸命に水やりをする姿が印象的です。生活科の学習ではあさがおの変化や成長の様子を観察し、成長に合わせた世話を続けていきます。

さつまいも苗植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(水)に毎年お世話になっている地域の方の農園をお借りして、さつまいもの苗植えの体験を行いました。多くの地域の方から優しくご指導いただき、2年生の子供たちは苗を寝かせながら上手に植えることができました。ご協力ありがとうございました。

3年 新しい学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科や社会、外国語活動など、新しい学習に意欲的に取り組んでいます。理科では、虫眼鏡を使って、植物や生き物の観察をしました。「花の先と、根元で色がちがう。」「足があるところまで、よく見えた。」など、虫眼鏡を上手に使いながら観察して、生き物それぞれのちがいに気付きました。
 外国語活動では、英語で質問したり、挨拶したり、楽しく学習しています。授業以外でも、習った挨拶をしていて、すばらしいです。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日離任式が行われました。3月で仲町小を去られた先生方に来ていただき、感謝の思いを伝えました。感染症対策のため全校児童が集まることはできませんでしたが、代表児童が先生の前で手紙を読み、その他の児童はその様子を教室で見ていました。離任式の歌や校歌は歌えませんでしたが、曲を聴いて思いを込めていました。
 来ていただいた先生方ありがとうございました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

きまり・校則

生活時程

学校応援団